
【プロの裏技】焼きケチャップで『オムライス』が、コクうまリッチなお店の味に⁉

トマトケチャップ、焼いたことありますか? 〈カゴメ〉が今イチオシする手法「焼きケチャップ」は、炒めてから使うだけで味が一変。濃厚でコク深い風味が楽しめるんです。
ケチャップライスにもソースにも使えば、いつものオムライスがまるでお店のような一皿に。ワンランク上の味わいをご堪能あれ!
『焼きケチャップのオムライス』のレシピ

材料(2人分)
温かいご飯……茶碗2杯分強(約350g)
玉ねぎ……1/4個(約50g)
ハム……3枚(約40g)
グリーンピースの水煮(汁けをきる)……30g
〈卵液〉
溶き卵……3個分
塩……少々
バター……20g
塩……少々
粗びき黒こしょう……少々
トマトケチャップ……大さじ4
酒……大さじ1
サラダ油……小さじ2
〈焼きケチャップソース〉
バター……5g
トマトケチャップ……大さじ2
水……1/4カップ
好みでパセリ……適宜
作り方
(1)具とご飯を炒める
玉ねぎ、ハムは1cm四方に切る。卵液の材料は混ぜる。フライパンにバター10gを中火で熱し、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。ハム、グリーンピースを加えてさっと炒め、ご飯、塩、粗びき黒こしょうを加える。全体がなじむまで炒め合わせ、フライパンの端に寄せる。
(2)焼きケチャップライスを作る

フライパンのあいたところに、バター10gを加えて溶かし、ケチャップを加える。

炒めるようにして水分をとばしながら、2/3量程度になるまで1分ほど焼く。酒を加え、ご飯となじむように全体を炒め合わせて、火を止める。
(3)卵で包む

直径20cmのフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、広げる。(1)の卵液の1/2量を流し入れて広げ、弱火にする。卵の縁が固まったら、手前に(2)の1/2量を木の葉形に広げてのせる。卵の向こう側を手前に返して包み、全体を手前に寄せて形を整えたら、フライパンごと返して器に盛る。同様にもう一つ作る。
(4)焼きケチャップソースを作って仕上げる

(3)のフライパンに焼きケチャップソースのバターを中火で溶かす。ケチャップを加え、炒めるようにして水分をとばしながら、2/3量程度になるまで30秒ほど焼く。水を加え、焼きケチャップを溶かすように混ぜながら、少しとろりとするまで30秒ほど煮つめて火を止める。(3)のオムライスに等分にかけ、好みでパセリを添える。
POINT
最初はサラサラだったケチャップが、焼いているうちにだんだんとドロッとしてくるので、よく見ていてくださいね。

ほんのひと手間で、いつものオムライスがぐっとリッチに!
〈カゴメ〉が推す「焼きケチャップ」、試してみればきっとハマります♪
あわせて読みたい
料理/ 髙山かづえ 撮影/キッチンミノル スタイリング/しのざき たかこ 文/池田なるみ