
子連れママの救世主。車の乗り降りで両手があく!DAISO「傘固定用マグネット」

雨の日の移動。濡れたくないから車にしているのに、乗り降りのタイミングで濡れるとがっかりですよね。傘を開きながらの荷物の出し入れや、チャイルドシートのベルトの着脱……片手でやるのはかなりの難易度。傘の柄を肩に乗せて首で挟んだり、あきらめてずぶぬれになったりしながら、どうにかして傘を車に引っ掛けて傘から手を放せないものかと考えていたことがあったんです。
だから、DAISOでこの商品を見つけたときは感動しました!

DAISO/https://jpbulk.daisonet.com/products/4550480058122
※店舗によって品ぞろえが異なり、在庫がない場合がございます。
見た目は小さな反射板キーホルダー。中に磁石が仕込まれています。これを傘の先端(露先)に付けておくと、車の屋根にピタッとくっつくから、傘から手を放せる! 両手が使える! というお助けアイテムです。

①車の屋根にペタッとくっついて傘を固定
事前に傘に取り付けておく必要がありますが、やり方は簡単。

ストラップ部分を傘の骨に通してから……

ストラップについている小さなシリコーンリングを露先に通してはめます。

たったこれだけ。

傘を開くとこんなふうにぶら下がります。車の屋根に近づけると……

ペタッ!磁石の力で気持ちよくくっつきました。
これで傘から手を離しても大丈夫!

マグネットが傘を固定してくれています。

車のドアを開けた状態で濡れずに両手を使えるので、買い物帰りに荷物をまとめるときに役立ちそう。これ、子どもたちが小さい頃、チャイルドシート時代に欲しかった!!(うちの子はとっくに自分でシートベルトを着脱できる年齢ですが、遠出中に爆睡したところを叩き起こす場面では使えるかも!?)
②くっつく!光る!アンブレラマーカーとしても優秀
このマグネット自体、とても軽いので、普通に傘をさして使っていても全然邪魔になりません。むしろ、取り違えが起こりやすいビニール傘の目印にちょうどいい!

しかも、マグネットがくっつく場所なら……

こんなふうにくっつけて自立するから、傘立てがない場面でも便利。傘立てがあってもいっぱいのときや、傘がずぶ濡れすぎてほかの傘を濡らしたくないから、あえて外に出しておきたいときに使えます。
シリコーンリングは伸びがいいので付けやすく、露先の形が違ってもしっかりフィットします。

露先が丸いものも通せました。

細いものでも外れる心配はなさそうです。
反射板になっているので、薄暗い雨の中でも安全に守ってくれそう。車の屋根に固定できるだけじゃない! 一石三鳥のアンブレラマーカーです。
この記事を書いたのは…
ライター・まる
プチプラアイテム大好き! 100円ショップの前を通りかかると、ふらふらと吸い寄せられ、しばらく出てこられない女。食いしんぼうでもあるので、キッチングッズチェックも抜かりない(そして、物が増える……)。
あわせて読みたい
写真・文/高丸昌子