気になるトピックスを毎日お届け!!

ペットボトルでゴミ袋パンパン問題を解決!DAISOの神アイテム「ペチャンコポンプ」レポ

基本的に夏も冬もマイボトルを持ち歩いているのですが、この夏の暑さでは全然足りず! さすがに外出先で何度も飲みものを買い足しました。うちの自治体はペットボトルの回収が2週に1度なので、こんな状況……。

家族4人分たまりにたまって、数えたら30個以上! スリッパで踏みつけてつぶしてみたけれど、大きなゴミ袋がパンパンです。

そんなときに、DAISOでこんなものを見つけました。

●ペチャンコポンプ 220円
DAISO/https://jpbulk.daisonet.com/products/4550480250113
※店舗によって品ぞろえが異なり、在庫がない場合がございます。

水鉄砲みたいな形状で、ちょっと楽しそうですよ!

丸いグリップを握り、ハンドレバーを引っ張ると……

先端から空気を吸い込む仕組みです。その証拠に……

グリップのこの穴から、吸い込んだ空気がスースー出てきました。

空気を吸い取って、ペットボトルをペチャンコに!

この「ペチャンコポンプ」を使って、ペットボトルをつぶしてみました。

吸い込み口は斜めになっています。一般的なペットボトルなら、どんな飲み口にもジャストフィット! 

飲み口に差し込んで、ハンドレバーを前後に素早く、何度かスライドさせると……

空気を吸引してみるみるへこんでいきます。

最後はここまでペチャンコに! 小さいペットボトルは踏みつぶしてもなかなかつぶれないんです。この功績は大きい!

大きいペットボトル(1.5~2ℓ)もこの通り、余裕です。

ペチャンコにしたら、ゴミ袋のカサが半減した!

「ペチャンコポンプ」でペットボトルの空気をシュポシュポ抜いていたら、楽しそうな様子に気づいた小学生の息子がやってきました。

こりゃ、楽しいよね! ペットボトルはたっぷりあるので、やってもらいましょう。

子どもがやっても簡単! 順調に、全部ペチャンコにしてくれました。

before

こんなにかさばっていたゴミ袋が……

after

だいたい半分くらいに圧縮できました!

「圧縮したペットボトルは時間の経過とともに形状が復元されます。圧縮後は、フタを装着して保管することをおススメします」との記載がありましたが、ゴミ分別の観点から現実的ではないな……と、私はそのままにしていました。でも完全に元に戻るわけではないので、ゴミ袋の口を縛っておけば、目に見えてカサは増えなかったです。

ペチャンコポンプ、持っていて損はないです!

この記事を書いたのは… 

ライター・まる

プチプラアイテム大好き! 100円ショップの前を通りかかると、ふらふらと吸い寄せられ、しばらく出てこられない女。食いしんぼうでもあるので、キッチングッズチェックも抜かりない(そして、物が増える……)。

あわせて読みたい

写真・文/高丸昌子