
【今日は白だしの日】まるで料亭の味。白だしでスーパーの刺し身が極上茶漬けに変身する技

暑い日にもさらりと食べられる、白だし香るごちそう茶漬け。
白身魚のお刺し身にひと手間加え、あつあつのお湯で割った白だしをかければ、やさしい旨みがじんわり……。
火を使わずパパッと作れるので、忙しい日やお疲れ気味なときにもぴったりです。
『白だしのお刺し身茶漬け』のレシピ

材料(2人分)
温かいご飯……どんぶり2杯分(約400g)
白身魚(鯛、すずきなど)の刺し身……10切れ
万能ねぎの小口切り……2本分
白だし(刺し身用)……大さじ1/2
〈だし〉
白だし……大さじ1と1/2
湯……1カップ
白いりごま……大さじ1
作り方
(1)刺し身に白だしを加えてもみ込み、10分ほどおく。

(2)器にご飯を盛り、刺し身をのせる。〈だし〉の材料を混ぜてかけ、万能ねぎを散らして白いりごまをふる。
POINT
白身魚のほか、帆立て貝柱やいかも相性ばっちり。シンプルにかつお節、梅干し&昆布などといただいても
しみわたるおいしさは、まさに至福のひととき。味つけは白だしにおまかせ。かんたんでおいしい一杯が、心もお腹も満たしてくれますよ。
料理家/しらい のりこ(ごはん同盟) 撮影/佐々木美果 スタイリング/深川あさり 文/池田なるみ