栄養がとれてフードロス削減にも貢献♪一部の野菜は皮ごと、種ごと食べるのが当たり前に


皮ごと、種ごと食べるのが
当たり前に
栄養もとれるしフードロス削減にも貢献♪
たとえば、にんじんは皮ごと食べるように。スーパーに並んでいるものは、洗浄の際に外側が少しむかれて薄い皮しか残っていない状態なのだとか。この日は皮ごとスライサーで細切りにし、キャロットラペにしましたが、皮は気になりません。
また、ピーマンも種ごと食べるのが当たり前に。つぶつぶとした口当たりが多少ありますが、下ごしらえでへたや種を取る手間がなくなるのは最高!
ちなみに、にんじんは約10%、ピーマンは約15%の廃棄率といわれているので、その分も捨てずにすむことに。皮や種にある栄養もとれるので、いいことずくめです♪
ブロッコリーの葉や茎の皮は筋っぽくて食べられないので、スープのだしにすることも。
取材協力/冨田直子(ウィルウィンド) 文/編集部H
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。国連加盟193カ国が、持続可能でよりよい世界を実現するべく掲げた、国際社会共通の17の目標のこと。2015年の国連サミットで採択され、2016年から2030年までの15年間での達成をめざしている。https://www.un.org/sustainabledevelopment/
The content of this publication has not been approved by the United Nations and does not reflect the views of the United Nations or its officials or Member States.

あるゴールをめざすときには、別のゴールに反する場合がありますが、まずは一歩を踏み出すことを優先事項と考えます。















