
【材料2つ】おうちで作れる、栗たっぷり自家製『栗バター』パスタやパンアレンジも



秋になると、ほぼ毎年仕込むのが、栗バター。
料理やパンに合わせることが多いので、砂糖は不使用。有塩バターを使い、栗をつぶしすぎず、粒ゴロゴロ。栗感たっぷりに仕上げるのがうちの定番です。
栗バターを仕込んだら、必ず食べるのが栗バターハニートースト。
バターとはちみつがじゅわ〜、栗がほっくり。
生ハムと合わせればワインのおつまみにもぴったりです。
もうひとつの定番が、栗バターパスタ。
ゆでたてのパスタに栗バターをたっぷり合わせて、パスタのゆで汁と塩で味をととのえるだけ。ハム、ベーコン、鶏肉や豚ひき肉を加えたり、自由にアレンジを楽しめます。
そして、今年初めて作ったのが、栗バターあんパン。
市販のあんぱんにはさんだだけですが、これがめちゃくちゃおいしいのです!
甘いもの好きの夫も気に入ったようで、自分であんパンを買ってきて、「栗バターどこ?」と、冷蔵庫をがさごそ。
この調子だと、今年の栗バターはあっという間になくなりそうです。
『栗バター』のレシピ

材料(作りやすい分量)
栗(中サイズ)……12〜15個(正味200g)
有塩バター……200g
作り方

(1)
栗は水洗いし、鍋に入れる。栗がつかる程度の水を入れて30分置く。

(2)
水を替えて鍋に入れ、中火にかける。沸騰したらふたをして弱めの中火にして30分ゆで、ふたをはずして手でさわれる程度にさます。

(3)
栗を湯から取り出しながら、皮が柔らかいうちに半分に切り、スプーンで身をすくい出し、粒がゴロゴロ残る程度にくずす。
(4)
バターを湯せんして溶かす。保存容器に栗を入れ、溶かしたバターを加えて混ぜ、冷蔵室で冷やし固める。
※大きめの保存容器に入れてカットして使う場合は、バターを取り出しやすいようにオーブン用シートを敷いておくのがおすすめ
操さんおすすめ、パパッともう一品
「栗バターハニートースト、栗バターパスタ、栗バターあんパン」

トーストにのせ、はちみつをかけて。おいしいに決まってる!

フライパンにゆでたてのパスタとたっぷりの栗バター(パスタ2人分に約50g)、刻んだハム(ベーコン、鶏肉、豚ひき肉などでも)を入れ、加熱しながら少しのゆで汁と塩を加えて味をととのえたら完成!

あんパンを手で割って栗バターをサンド。夫婦そろってドハマり中!
次回は「ふわとろマッシュ里いも」です。お楽しみに!

PROFILE
藤岡操(ふじおか・みさお)
編集者、栄養士、フードコーディネーター。
釣り雑誌の編集部、フードカタログの編集部など、出版社勤務を経て独立。雑誌、書籍、WEB、広告の仕事に携わる。著書・編著書に『ごはんに化ける ズルイおつまみ』(二見書房)、『ワインに合うおうち×レシピ123』『ビールおつまみ123』『毎朝が楽しくなる! 朝ごはん』『ご当地おつまみ人気レシピ』『一冊まるごとパクチー本』(すべてエイ出版社)などがある
X:https://x.com/fujiokamisao
Instagram:https://www.instagram.com/misao_fujioka/
あわせて読みたい
料理・写真・文・イラスト/藤岡操