【ダイソー&3COINS &ワッツ】昨年店舗で品薄だったジャー発見!買い足しました。
こんにちは!
いつも読んでくださり、ありがとうございます。
今年もスープジャー弁当の季節になりましたね〜🍱
すごく楽なので、この時期のお弁当作りが楽しい&嬉しい♪
そして、今年になって初めて夫がスープジャー弁当にハマりました。
と言うのも、駅弁が好きな夫はご飯もおかずも冷たくなっている(冷蔵庫ではなくて常温の)お弁当が好き。なので、今まで長女のお弁当には使っていたものの、夫のスープジャー弁当は全く夫のレパートリーになかったんですよね。
そんな時に事件は起こった…笑
つい先日、朝起きてお弁当を準備しようと思ったら、おかずはあるのにご飯がない!!!
急遽お米を炊き、仕方ないので炊き立てのお米をスープジャーで持って行ってもらいました。(こそっと隠すようにバッグに詰めて持たせました….笑)
お弁当箱にもおかずにもこだわりがある人なので、帰ったら何か言われるかな〜??と少しヒヤヒヤ。
そして夫帰宅…
👨⚕️『今日のお弁当、ご飯何だった?』
🙎♀️『お米高くて買えなかったので、今回外国米だったの…おいしくなかったかな?』
👨⚕️『ふーん、そうなの。』
🙍♀️『なんで?』
👨⚕️『まぁ、おいしかった。』
🙍♀️『じゃぁ、また温かいご飯も入れるね〜(お!やった!)』
そして急遽冬弁当グッズを買い足そうと、ダイソーと3COINSを巡って買ってまいりました♡
あぁ…可愛すぎる…

スープジャーをお弁当バッグに入れると高さがあったり、ゴソゴソしたりするのが気になっていたので、スープジャー用のバッグを探していたのですよ。
そして今回見つけたコレがとても良かった!
奥:スープジャー用バッグ キルト…330円(ワッツ):黒とベージュ
右:ハンドル付ステンレススープジャー 350ml…550円(ダイソー):アイボリー
中:木目風ランチコンテナ 300ml…330円(3COINS)
左:木目風スープジャー 300ml…1,100円(3COINS)
いずれも税込価格です。

左がダイソーの350mlスープジャー、中央が3COINS300mlスープジャー、右が3COINSコンテナです。
スープジャーは50mlの容量の差ですが、こうやってみると結構深さの違いがあるんですよね。
夫は350ml、中学2年の長女には300mlのスープジャーに炊き立てご飯を詰めて、おかずをコンテナに入れて持たせるとちょうど良い♪

ワッツのバッグは、保温できる素材で上は巾着状になっているので、若干高さがある物を入れても対応可能なのが嬉しい!

スープジャー、スプーン、お箸を入れて…

絞って結んでこんな感じ。見た目可愛いし、高さも融通が利いて🙆♀️♪
しかもこれで330円はコスパ良すぎます。
これだけ入ります

下に小さい容器、スープジャー、スプーン、お箸が入りました!薄手のランチマットなら入ります。

3COINSのコンテナ、スープジャー、スプーン、お箸入ります。同じく薄いランチマットならOK!
夫のジャーだけを購入するつもりでしたが、思わず色々と買い足してしまった〜笑
でも1サイズ小さいスープジャーを発見したので良かった♪♪
ベージュも黒も可愛いです。
昨年は品切れ状態だったこのスープジャー

このダイソーのスープジャー、昨年ネットショップにはあったのですが、人気でどこの店舗に行ってもなく品薄状態だった物。
今年はブラウン、アイボリー、ミント3色たくさん並んでました〜!
(店舗、時期によって在庫状況は異なりますので、ご確認をお願いします!)
見つけたら絶対買いです!
象印やサーモスのスープジャーとは保温性能の差があるかもしれませんが、我が家は十分使えているので、夫、長女、次女の分でアイボリーとブラウン合わせて3台持っています。
あぁ、楽になった〜🙌
今年のお弁当作りも楽しみます〜♪









