都内観光協会×『オレンジページ』考案のメニューが食べられる!TOKYO周穫祭2025
を満喫しよう!
実りの秋、到来。今年も「TOKYO周穫祭」が開催されます! 東京のおいしい料理やお酒を堪能したり、各地の特産品が購入できたり、グルメと観光が同時に楽しめるおいしいイベントに出かけませんか?
「TOKYO周穫祭」って
どんなイベント?

東京観光財団が主催・開催し、2023年にスタートした「TOKYO周穫祭」。
3回目となった今年も、東京の観光情報PR・特産品の販売を行うブースや、観光資源を活用したワークショップ、伝統工芸の職人による実演コーナー、各地のおすすめグルメを提供するキッチンカーなど、東京の魅力を存分に楽しめるコンテンツがめじろ押し。東京在住の人も、そうでない人も、観光地・東京としての新たな一面を発見できるはず!

スタンプを集めて、
都内観光協会×オレンジページが
考案したメニューを
食べよう!

当日、会場ではスタンプラリーを実施。スタンプを集めると、都内観光協会と『オレンジページ』編集部が協力して考案した、各地の特産品を使った料理を1つプレゼントします。開催日によって選べるメニューが違うので、事前にチェックしておいて!
三宅島×⼩平市×世⽥⾕区
フルーティーコールスローと
ソーセージのサンドイッチ

「パッションフルーツ(三宅島)」の果汁を使ったコールスローと、世田谷産の新鮮な小松菜を練り込んだ「世田谷育ちソーセージ(世田谷区)」、甘酸っぱい「ブルーベリー(小平市)」をサクサクふわふわのクロワッサンでサンド。スイーツのようなかわいい見た目はもちろん、フルーツのさわやかな酸味と甘みと、ソーセージの塩けがマッチしていて、まるでおしゃれなカフェメニューのよう!
「TOKYO周穫祭2025」の
見どころをご紹介
東京の伝統工芸や観光資源を活用したワークショップを開催。「菊文様を彫る江戸切子体験」や「レジンとSCRAPキーホルダー作り体験」など子どもから大人まで楽しめる内容で、もちろん参加費は無料です。ぜひご参加ください!
東京には伝統芸や工芸品もたくさん。「TOKYO周穫祭」では、ふだんはなかなか見ることのできない、職人による高度な技術を目の前で見ることができます。糸あやつり人形や食品サンプルづくり、東京手彫り印章など、注目の内容がめじろ押し!
TOKYOグルメキッチンカー&
TOKYO周穫祭Bar

各地で人気のお店や、東京の食材を使ったキッチンカーが集結。東京でつくられたお酒や、東京の食材を使ったスープ、ドリンクなどが楽しめるBarも出展予定です。
あの、ゆるキャラたちも参戦!?

遊びに来たみなさんをおもてなしするべく、ご当地ゆるキャラたちも参加予定。どんなゆるキャラが登場するかは、今はまだシークレット。当日会えるのをお楽しみに!
-
開催日時
2025年11月22日(土)10:00〜18:00
23日(日)10:00〜17:00
-
開催場所
東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1)
地上広場A〜D/ロビーギャラリー
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。また、荒天時はイベントが中止になる可能性があります。
編集協力/東京観光財団
撮影/髙杉 純 スタイリング/岡田みなみ 文/児玉知子


















