気になるトピックスを毎日お届け!!

【100均防災】レスキューナースが持ち歩く、100均で買える三種の防災神器とは?

災害はいつ起こるか分からない。そんな「もしも」に備えて、災害レスキューナースの辻直美さんは、外出中も必ず携帯しているグッズがあるそうです。

大がかりな準備は大変でも、100円ショップのグッズなら手軽に揃えられる! 今回は、プロが実際に愛用する100均防災グッズ3選をご紹介します。

プロが愛用「外出時に携帯したい」100均グッズ

左:緊急用呼子笛 110円/Seria
右:LEDライトBLT 110円/DAISO
中:方位磁石 オイルコンパス 110円/Can★Do

辻さんが持ち歩いているのは、ミニタイプの懐中電灯、コンパス、 防災笛。いずれも100円ショップで購入可能。これらをカラビナでまとめて、常に携帯しています。

「上記のほか、開かなくなったドアをこじ開けたり、脱出時に邪魔になるものを除去するために、十徳 ナイフ(マルチツール)※も携帯しています。こちらは切れ味や使用感のよいものを用意しておくのがおすすめです」

※刃体の長さが6㎝以下の、銃刀法に違反しないものを選びましょう。

「災害時は、自分のことは自分で守るのが鉄則。備えておいて損はありません」と辻さん。

頼れる100均アイテムで、今日から「もしも」の備えを始めましょう!

教えてくれたのは…
辻 直美さん
国際災害レスキューナース、一般社団法人育母塾代表理事

国境なき医師団で活動した後、 阪神・淡路大震災を経験。その後、国際緊急援助隊医療チー ムにて救命救急災害レスキューナースとして活動。現在はフリーランスのナースとして、講演や防災教育を行う。

詳細はこちら

『オレンジページ』2025年9月2号より)

あわせて読みたい

監修/辻 直美  イラスト/あべさん 原文/和栗 恵 文/池田なるみ