オレペAI検索
オレペエディターブログ

たぬき色のおまんじゅうはいかが?

オレぺエディターの山地ユキネです♪

今回は、私が最近ハマってよく食べている「ご当地おやつ」をご紹介したいと思います!
徳島県のお菓子屋さん「ハレルヤ」さんの「金長(きんちょう)まんじゅう」です!

パッケージに描かれているのは、「たぬき」のお顔♪
たぬき好きとしては見逃せないお菓子なのです。
私は四国の香川県在住なのですが、徳島県はお隣の県。
そのためなのか、スーパーで時々こちらのお菓子を売っていることがあるんですよね~。
見つけると思わず買ってしまうんです!

ほろにがチョコレート生地×白あんのハーモニー

見た目はこんな感じです。
外側の生地にはチョコレートが使われているのですが、なんとこれ、たぬきの色を表現しているのだそう!(公式通販サイトより)

お皿にのせた金長まんじゅう

中にはあっさりとした白あんがギュッと詰まっています。
白あんとチョコ、意外な組み合わせですが結構相性いいんです!

ほろ苦いチョコレートと白あんの上品な甘みは、コーヒーにもお茶にも合うので、3時のおやつにぴったり♪

金長まんじゅうの断面

ところで、なんでたぬき?

こちらの「金長まんじゅう」、私は昔から何気なく食べていたのですが、なぜたぬきをモチーフにしているのか、実は知りませんでした。
そこで少し調べてみたところ、昔々、徳島県の小松島に非常に徳の高いたぬきがいたのだそう。
そのたぬきの名前が「金長」なんですね。
人々はこのたぬきを称え、金長たぬきの伝説は民話として今にも伝わっています。

そして「金長まんじゅう」もまた、偉大な金長たぬきをモチーフにしたお菓子なのです!

お取り寄せはこちらから…

【公式通販】徳島銘菓「金長まんじゅう」のハレルヤ
https://halleichi-tuhan.shop-pro.jp/

ちょっとハイカラなチョコレートのおまんじゅう、おやつタイムのお供にいかがでしょう♪

山地ユキネ(香川) ヤマジユキネ

フリーライター

瀬戸内の小さな町でのんびり暮らすライターです。食べること、読むこと、書くことが好き。こちらでは「物語に出てくる料理の再現レシピ」にも挑戦できたらと思います。たぬきケーキ愛好家なので、たぬ活の様子もレポートしていきたいです!

- レシピ検索 -