
あの菱田屋の大人気メニューを特別公開!『エビマヨ』の作り方/ソースの黄金比も

プリプリえびにカリカリのころも、とろーりソースの三位一体が絶妙なえびマヨは、行列のできる定食屋「菱田屋」の人気メニュー。「あえるところもがしんなりしちゃうから、めんどうでも1尾ずつていねいにソースをからめるのがコツ。あつあつをほおばれば、ビールがいくらあってもたりないよ」と、菱田屋5代目店主・菱田アキラさんは笑います。一度食べたら忘れられないスペシャルな「えびマヨ」の作り方はこちら!
菱田屋流『エビマヨ』のレシピ
材料(2人分)
えび(殻つき)……8尾(約180g)
強力粉(なければ薄力粉)……適宜
〈ころも〉
天ぷら粉……100g
水……160ml
〈マヨソース〉
マヨネーズ……1/2カップ強(約100g)
はちみつ……大さじ1/2(約10g)
トマトケチャップ……大さじ1/2強(約10g)
好みの葉野菜(水菜、レタス、春菊など)……各適宜
レモンのくし形切り……2切れ
塩
粗びき黒こしょう
揚げ油
作り方

(1)
えびは尾と尾に近い1節を残してくるりと殻をむき、尾を包丁の刃先でしごいて水分を押し出す。背に切り込みを入れて背わたを取り、塩、粗びき黒こしょう各少々をふって強力粉を薄くまぶす。葉野菜はさっと水にさらして水けを取り、食べやすく切って器に盛る。ころも、マヨソースの材料はそれぞれ混ぜる。

(2)
揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、(1)のえびにころもをからめて入れ、3分ほど揚げて油をきる。1尾ずつマヨソースをからめながら(1)の器に盛り、レモンを添える。
菱田屋流マヨソースの黄金比率は10:1:1

菱田屋オリジナルのちょっと甘めのソースの黄金比率は、マヨ10に対してはちみつ1、ケチャップ1。この割合を守れば、えびにしっかりからむ絶妙の濃度に!
えびマヨと相性抜群のおすすめのもう一品!
『キャベツの花椒(ホワジャオ)オイルあえ』のレシピ

材料(2人分)
キャベツの葉……3枚(約150g)
しょうがのせん切り……1かけ分
花椒……20粒
昆布茶……少々
塩
サラダ油
作り方
(1)
キャベツは幅2cmに切ってボールに入れ、塩小さじ1/2をふってからめる。5分ほどおいてしんなりしたら水けを絞り、ボールに戻し入れる。昆布茶をふり、しょうがをのせる。
(2 )
小鍋にサラダ油大さじ2、花椒を入れて弱火にかけ、ときどき揺すりながら4〜5分熱し、泡が出てきたら火を止める。熱いうちに(1)のキャベツにかけてさっとあえる。
揚げたてのえびマヨと冷たいビールをくいっと飲みほしたあとは、香りのいいキャベツのあえものをつまみながらハイボールなんてのも最高。夏のおもてなしにもおすすめですよ~~。
(『オレンジページ』2025年7月2日号より)
あわせて読みたい
料理/菱田アキラ 撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリング/阿部まゆこ 原文/久保木 薫 文/編集部・山田