
酷暑を救う簡単レシピ。レンチン1回×冷凍うどんで『ウマ辛豚キムチうどん』ランチにも

キッチンに立つのがおっくうなこの時期は、パパっと調理できる〈冷凍うどん〉が大活躍。
ただ、レンジひとつで手軽に作れる反面、栄養バランスがかたよりがちになることも……。
そんなときは、具材といっしょに加熱すればOK! あっという間に、野菜もたんぱく質もまとめてとれる一皿の完成です。
キムチを使ってピリ辛味に仕上げれば、暑い夏でも食欲がどんどんかき立てられますよ!
『豚キムチうどん』のレシピ

材料(1人分)
冷凍うどん……1玉(約200g)
豚バラ薄切り肉……60g
白菜キムチ……30g
万能ねぎ……1/4束(約25g)
〈A〉
めんつゆ(2倍濃縮)……小さじ1
みそ……小さじ1
水……小さじ1
※2人分以上を作る場合も、加熱ムラが出ないよう1人分ずつ作ってください。
作り方
(1)下ごしらえをする

万能ねぎは長さ4cmに切る。豚肉は幅4cmに切る。直径約20cm、高さ4~5cmの耐熱皿にAを入れて混ぜ、豚肉、キムチを加えてさらに混ぜる。
(2)うどんをのせてレンチン

冷凍うどんをさっと水でぬらしてのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。
※電子レンジの機種によっては加熱がたりない場合があります。様子をみながら追加で1分ほど加熱してください。
(3)混ぜて完成!

取り出して万能ねぎを加える。熱いうちによく混ぜ、全体に味をからめる。
※加熱後は皿が熱くなります。やけどに気をつけて調理してください。
ほどよい辛みと、みそのこく深さが合わさって、箸がどんどんすすむ~!
シャキシャキとした万能ねぎがアクセントになって、最後まで飽きずに食べられます。
生で食べられるキムチですが、いっしょに加熱してうまみを引き出すのがおいしさのポイントです。
がっつりスタミナをつけたい! というそこのあなた。
さっそく今日のランチにいかがですか?
あわせて読みたい
料理/池田美希 撮影/鈴木泰介 スタリング/渡会順子 文/編集部・伊藤