オレペAI検索

松井玲奈のうっかり美容道

メイクをしたまま寝たり、無防備に外に出て日焼けしてしまううっかりっぷりと、ハマるとスキンケアやメイク用品を使い比べ、成分まで調べてしまうくらいのオタクぶり。果たして意識が高いのか、低いのかわからない松井玲奈の、リアル美容エッセイ!

松井玲奈の美髪をかなえる〈ヘアケア術とおすすめアイテム〉梅雨の髪のうねりを解決

梅雨や来たる夏に最も心配なのが、湿気や汗が原因で起こる髪のうねり。先日出かけたときに不意に撮られた写真を見て、自分の髪の毛がうねりにうねっていることに思わず驚きの声を上げてしまった。どんなにきれいな格好をし、メイクをしていても、髪の毛が決まっていなければ清潔感が出ない。もともと癖毛かつ猫毛、それに加えて髪の毛が細いので、本当に湿気に弱く、この時期はきれいにヘアセットをしてもすぐにうねりにうねる。

これではいかん! どんなときもできるかぎりの策を講じて、自分が満足する清潔感のある人間にならなくてはと、ヘアケアアイテムを一新した。

シャンプー前のお手入れからヘアセットまで。まとまった髪に仕上げる「デイリーケア」

入浴前にしっかりとブラッシングをし、髪についたほこりを落として頭皮をやさしくマッサージする。その後、オージュアのアクアヴィア シャンプーを使う。このシャンプーは髪の水分を均一にして、癖によるうねりやまとまりにくさを整えてくれる。髪を洗うことでトリートメントが作用しやすくなる下地づくりが大切。洗い上がりはしっとりとして、きしんだ感じがないのもいい。

その後しっかり水けを取ってから、ミルボンのヒートプロテクティブ トリートメントを適量取り出し髪につけていく。手ぐしでパーッと塗ってもいいのだけれど、目の大きいコームを使うとより均一に髪の毛にトリートメントがなじんでくれる。このトリートメントは、ドライヤーやヘアアイロンの熱で受けたダメージを補修してくれる効果があるそうだ。外からコーティングしたような柔らかさではなく、内側から髪の毛を柔らかくして、悩んでいた全体のパサつきが抑えられる気がする。

ヘアケアというと浴室で使うアイテムたちに重きを置きがちだけれど、ヘアドライをした後の髪の毛に大きな違いをもたらすのはアウトバスのトリートメント。今はタオルドライした後に、バイカルテのエッセンスミルクを2プッシュ使ってからドライヤーで髪の毛を乾かしている。こちらも髪の毛をダメージから守ってくれる商品。全体がうるおってまとまってくれるけれど、ベタつきはない仕上がり。キューティクルにそって上からしっかり乾かしていくと、自然と全体につやが出て、乾燥によるからまりや広がりを抑えてくれるのがいい。まとまるけれど、でもさらっとした髪の質感が欲しかったので、私の理想をかなえてくれる願ったりかなったりなヘアミルクである。

アウトバスにオイルを使うのもいいし、冬場はかなり乾燥が気になっていたのでヘアミルクにオイルを混ぜて使っていたけれど、湿気や暑さが本格的になる季節にオイルは私の髪の毛には重たすぎてべたっとした印象になってしまう。梅雨から秋の初めにかけては、ヘアミルクがちょうどよさそう。

出かける前、ヘアアイロンを使うときにつけるのはNANACOSTARのLEAフォームトリートメント。ポンプ式になっている泡タイプのトリートメントは洗い流し不要。ワンプッシュだと私の髪の毛には重すぎるので半プッシュを取り出したら、傷みが気になる毛先を中心になじませていく。軽い癖ならこのトリートメントを使えば落ち着くし、ヘアアイロンの熱から髪も守ってくれる。ブリーチをした履歴の残った髪の毛だからこそ、徹底的に熱に対する対策を取らないとあっという間に切れ毛がひどくなってしまうので、ヘアセット前のこのひと手間が重要だと強く感じている。

ヘアアイロンの温度は限りなく低温が大切。140度でコームを使いながらていねいにのばしていくと、指通りなめらかなサラサラのストレートヘアが完成する。

ここまではデイリーケア。さらに髪の毛を労るスペシャルケアが週に1回。そのときに使うアイテムもとても気に入っているので、あわせてご紹介できればと思う。

週1の「スペシャルケア」でしっかりクレンジング&集中トリートメント!

これからの季節は汗をかくことも多いので、積極的に頭皮もディープクレンジングしたいところ。すっきりとした洗い上がりながら、汚れもきれいに落とせるものがないかと悩んでいたところ、出会ったのがヴェレダのローズマリー スカルプクレンジング。これを週に1回、シャンプーを使う前に頭皮に塗布し、指の腹でしっかりとマッサージを行う。最初は泡立ちがほとんどないので、「これ、髪の摩擦とか大丈夫だろうか」と心配になるのだが、頭皮をもんでいるうちにクレンジングクリームが地肌になじんでくるのがわかる。洗い流すと夏にぴったりな清涼感。さわやかな風が地肌を駆け抜けていく感覚があり、すっきりと気持ちがいい。さらに、このクレンジングを使った後はシャンプーの泡立ちがとんでもなくよくなる。デイリーケアでしっかり髪の毛を洗っているにしても、日々の生活の中で頭皮に蓄積された皮脂があることを突きつけられる気持ちになりながら、ふわふわの泡で髪の毛を洗うのである。しかもこれを使った翌朝の髪は格段につや感が上がるので、もう欠かせないスペシャルケアとなっている。

トリートメントのスペシャルケアはケラスターゼのマスク オレオ リラックス。ジャータイプのトリートメントの中に水が入らないように慎重にふたを開ける瞬間は、1週間の中で最も緊張している瞬間かもしれない。こっくりとしたトリートメントを髪全体に塗り広げ、そのまましばらく入浴。5分くらいたったところで洗い流すだけの簡単ケアである。このトリートメントもまとまりにくさや広がりを抑えてくれて、翌日は一日中まとまりを感じられる髪の毛になる。悩まされていたアホ毛も落ち着き、本当に髪の毛が扱いやすくなる。

スペシャルケアをした翌日の髪の調子がいいのはもちろんだけれど、毎週使いつづけていくことで徐々に調子がいい日が増えていっている気がしている。肌だけでなく、髪の毛にも気をつかい、このとんでもない湿気や暑さに屈しない、清潔感のある素敵な大人になりたいものである。

今月のアイテム

今回ご紹介したアイテムの詳細はこちら!

商品DATA

オージュア アクアヴィア シャンプー 250mL 3080円(税込み)/ミルボン<美容室専売品>
商品詳細


ミルボン ヒートプロテクティブ トリートメント 200g 3520円(税込み)/ミルボン<美容室専売品>
商品詳細

NANACOSTAR LEA フォームトリートメント 2420円(税込み)/NANACOATAR
商品詳細

 

BYKARTE エッセンス ミルク 95mL 3300円(税込み)/ホーユー株式会社 プロフェッショナルカンパニー<美容室専売品>
商品詳細


ヴェレダ ローズマリー スカルプクレンジング  200g 3300円(税込み)/ヴェレダ
商品詳細

 

ケラスターゼ マスク オレオ リラックス 200mL 6710円(税込み)/日本ロレアル株式会社 ケラスターゼ

PROFILE

松井玲奈(まつい・れな)
愛知県出身。2008年デビュー。19年に初の単行本『カモフラージュ』(集英社)を刊行し、小説家としても活躍中。24年4月、2冊目のエッセイ集『私だけの水槽』(朝日新聞出版)を刊行するなど、文筆家としても人気に。連続テレビ小説「おむすび」(NHK)に出演。

文・写真/松井玲奈 バナー・プロフィール画像/砂原文