close

レシピ検索 レシピ検索
酒井若菜の 若菜さん、いっしょに考えて!わたしの肌の「第二の人生」
気づけば20代のころとは明らかに違う、肌や見た目。でも一人で悩んだとて結局、迷宮入り……。そこでコスオタ女優・酒井若菜さんが、あなたの肌と美容の「これから」をいっしょに考えます!

【酒井若菜さん】乾燥対策の全美容ルーティン&アイテム。『全顔まるっと乾燥肌』は油分より水分!

2024.12.21

今回のお悩みは……?

日々、顔の部分的な乾燥がひどくて悩んでいます。おでこや鼻は脂っぽいのですが、唇のまわり(特に口角付近)や鼻の先というか穴のまわりが乾燥して皮がケバケバしてきます。
お風呂に入った直後に1回、化粧水と美容液と乳液で肌を整えてから、乾燥が気になる目元・口角付近を寝る前にもう一度乳液をかるくパッティングしてクリームも重ねているのですが、効果がなく……(鼻まわりはべたべたが気になるので塗りません)。対策しているつもりがなかなか効果が出ないのも悲しいです。
乾燥対策のよいお手入れ方法があれば知りたいです。

すみ子(50代)

乾燥肌? 脂性肌?
それは『全顔まるっと乾燥肌』です


ふむふむふむふむ。

オイリーな部分と乾燥している部分がある、と。

ふむふむふむふむ。

私、今回は自信を持ってお答えできます!
あなたの肌質は、乾燥肌です!

部分的な乾燥肌、などではありません。全顔まるっと、乾燥肌です。

おでこや鼻が脂っぽいのは、「乾燥してるからうるおわせなきゃ!」と肌ががんばって皮脂を分泌してくれている状態だと思います。なので、「全顔まるっと乾燥肌」だと断言できます。

スキンケアで乳液を重ね塗りされているとのこと。手間を惜しまない努力、とっても素晴らしいですね。もし私が同じような状態になったとしたら、油分よりも水分を入れ込むかな、と思います。

ということで。
肌の水分量を減らさないためのスキンケアをご紹介させていただきます。

『全顔まるっと乾燥肌』には
徹底的に保湿するスキンケアを。

①クレンジング・洗顔
もしオイル系のものを使われているのなら、クリームやジェルといった軽いものに替えてみましょう。

クレンジングクリームなら、SELALYのルミヌ クリームクレンジングがおすすめです。まるで森の中にいるような深い香り、やさしいテクスチャー、すでにスキンケアをしたかのようなふっくらとした洗い上がり。とてもおすすめです。

SELALY   ルミヌ クリームクレンジング 130g 4510円(税込み)
https://selaly.jp/products/luminieux-cream-cleansing/
水になじみやすく肌にもやさしいクリームタイプ。やあらかく密度の高いクリームが、メイクや汚れをスルッと浮き上がらせてオイル状に変化。天然の洗浄成分であるソープナッツエキスを配合し、乳酸菌発酵エキス( 乳酸桿菌/豆乳発酵液(保湿成分))の働きでしっとりとした洗い上がりに。

オイル感がないと落ちてるか不安よ、ともし感じることがあれば、IPSAのクレンジング ジェル EXをおすすめします。ジェルでありながら、メイクとなじむとオイル状になるんです。しっかり落としてくれるにも関わらず、ツッパリ感がないので乾燥肌にもおすすめです。

IPSA クレンジング ジェル EX 150g 3300円(税込み)
https://www.ipsa.co.jp/products/skincare/cleansing/43241.html?pid=43241
とろけるようなジェルがファンデーションになじみ、毛穴の奥からすっきりと汚れを取り除く。顔全体にのばしてメイクや汚れとなじませると、オイルに変化。なめらかでもちもちとした洗い上がりに。

それから洗顔。ジェルなら、estの商品もロングセラーとして人気ですね。スッとのびてもっちもちになります。

エスト クラリファイイング ジェル ウォッシュ  130g 4950 円(税込み)
https://onlineshop.est-online.com/ja/cleansing-facialwash/p/4901301398581
肌のくすみが気になる人におすすめのアイテム。〈隠れ角栓〉まで洗い流すジェル洗顔料で、肌のキメを整え、明るく澄んだ肌へ導く。肌をコーティングする保湿成分を配合し、すすいだあともしっとりした洗い上がりに。

もしくは泡洗顔でかるく洗い流すのもいいかもしれせん。ミノン  アミノモイストは敏感な肌にも痛みなく洗い流せます。

ミノン  アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ 150ml  1650円(編集部調べ)
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-aminomoist/products/wf.html
デリケートな肌のバリア機能を守って洗う保湿洗浄洗顔料。忙しい朝も便利な泡タイプ。植物性アミノ酸系洗浄成分を配合し、肌本来のうるおいを落としすぎず、しっとり柔らかな手ざわりの肌へ。

泡立て洗顔クリームをお使いの場合は、100円ショップで売っている泡立て器を使うのもおすすめです(ちなみに酒井はSeriaの泡立て器を使っています。長く使うこともできますが、どうしても水あかがたまってくるので、月に一度買い替えています。100円だから気軽に買い替えられるのもうれしいんです)。

洗顔料を流すときは、たとえばお風呂に入っているときでも、シャワーから直接顔に水をかけるのではなく、手ですくって顔をおおうよう流すといいかもしれません。


②導入美容液
肌がゆらいでいるときは、ランコムのジェネフィック アルティメ セラムがいいと思います。ゆらぎ肌やバランスがくずれやすい肌の強い味方として、活躍してくれます。

ランコム ジェニフィック アルティメ セラム 50ml  17820円(税込み)
https://www.lancome.jp/skincare/by-product-category/serum/genifique-ultimate-serum/00997-LAC.html
回復科学から誕生した、新しい美容液。次世代成分「βグルカン(※1)」を、1滴に90兆個(※2)新配合。洗顔後の肌に深く早く浸透(※3)し、集中ケアを続けたような、強く美しい肌へ。
※1 カルボキシメチル-β-グルカンNa (整肌成分)  ※2 美容液1スポイトの平均値における、カルボキシメチル-β-グルカンNa(整肌成分)の分子数の概算値 ※3 角質層まで

長期的に肌を改善していきたい場合は、タカミのタカミスキンピールがいいと思います。むらのある肌質も、ターンオーバーを促すことで徐々に均一な肌感を作っていけるような気がします。

タカミ タカミスキンピール 30ml 5500円(税込み)

https://www.takami-labo.com/products/skinpeel
角質の生まれ変わりのリズムに寄り添う美容液。角質層に浸透するために考えぬかれた、水のようなテクスチャーで、いつものスキンケアにプラスワンするだけで、角質ケアが手軽にできる。

③パック・クリーム

乾燥がひどいときは、シートパックよりもコットンパックのほうがいいかもしれません。
手持ちの化粧水をコットンにヒッタヒタに浸して、10分ほどパック(酒井は朝は3分、夜は10分、と時間を決めています)。
肌の奥がスーッと冷えた感覚があればもう少し短い時間でもかまいません。

コットンをはがしたら、しっかりと手でなじませます。
ここであわてないのがコツ。
充分になじんだところで、美容液に入ります。

肌の調子が悪いときには、やはりエスティ ローダーのアドバンス  ナイトリペア オーバーナイト トリートメントが頼りになります。
修復作用を最も感じられる名品のひとつです。
重ねづけをするならば、乳液よりもナイトリペアのほうが肌バランスが整うかもしれません。

エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア オーバーナイト トリートメント  65ml 18700円(税込み)
https://www.esteelauder.jp/product/693/126268/product-catalog/advanced-night-repair/overnight-treatment
シルキーなテクスチャーで肌を包み込んで〈第2の肌〉を形成し、夜間の肌修復に必要な3つの要素である「肌エネルギー」「水分量」「バリア機能」をトリプルリカバリーしてくれる。

IPSAの乳液は水分量と皮脂量のバランスをとってくれるので、カウンターでカウンセリングを受けて、ご自身に合うものを見つけられるといいかもしれません。

もしくは、SELALYのルミヌ セラムエマルジョンもとてもいいです。乳液の工程に入ったころには「スキンケアめんどくさいー」となってきてるかもしれませんので、そのタイミングでこちらのよい香りをかぐと、心も癒やされます。

SELALY ルミヌ セラムエマルジョン 100ml 5980円(税込み)
https://selaly.jp/products/lumineux-serum-emulsion/
天然由来の確かな美容液成分をたっぷりと入れ込んだ乳液。やわらかなクリームのようなテクスチャーがスルンと溶けて肌になじみます。つけた瞬間からうるおいが持続してハリと弾力を取り戻し、加齢による肌トラブルのもとに働きかけて、シミやシワのできにくいすごやかな肌環境にチューニング。
ここまで保湿をしっかりすれば、吸いつくような肌状態を作れると思いますので、クリームはお好みで使っても使わなくてもいいような気がします。

オイルはスキンケアの最後に、乾燥が気になるところにだけ! どうしても部分的な乾燥が気になるのであれば、その部分にだけオイルをたすのもアリだと思います。

オイルはスキンケアの初め、もしくは美容液のタイミングで塗る人が多いですよね。けれど私は、スキンケアの最後に、乾燥が気になるところにだけチョンッとオイルを塗って寝ると、翌日の肌調子がとてもいいのです。

以上が私のおすすめです。

乳液先行スキンケアに変えると
調子がよくなる人も多い

おまけに、もうひとつのパターン。
乳液先行のスキンケアにガラッと変えてしまうのもアリかもしれません。

アルビオン、イグニス、コスメデコルテあたりがおすすめです。私の友人にも、乳液先行スキンケアに変えてから乾燥が気にならなくなった、というかたがとても多いです。

各ブランドさんの高級シリーズをいきなり買うのはハードルが高いかもしれませんので、アルビオンのフラルネシリーズや、コスメデコルテのイドラクラリティーシリーズから試してみるといいかもしれません。

フラルネ フルリファイン ミルク M 200g 5500円(税込み)
https://www.albion.co.jp/products/detail/aaamms
洗顔後に最初に使う先行乳液。キメに着目し、なじませた瞬間、肌表面を緻密に整え、高精細なキメのある美しい肌へ。とろけるようにのびひろがるまろやかな感触が特徴。肌(角層)のすみずみまでゆきわたり、キメ細かく、しっとりしなやかな肌に導きます。

コスメデコルテ イドラクラリティ  コンディショニング トリートメント ソフナー 200ml 5500円(税込み)
https://www.decorte.com/site/g/gJKFA/
洗顔後、化粧水の前に使うことでスキンケアの土台として、角層からふっくらとやわらかな肌に。次に使う化粧水のなじみが変わります。
気になるものがあったら試してみてくださいね。

個人的に、女性がいちばん美しいのは50代だと思っています。
挫折を乗り越えてきた経験、仕事や家庭で実績を重ねてきたからこそ持てる強さ、そして営業をされてきたからこそ培えたであろう笑顔と話術。

すべてのことにたくさんの努力をしてきたかただからこそ、スキンケアに対する努力も怠らないのだろうな、と想像します。
仕事上、たくさんのかたにお会いする機会が多いでしょうから、肌の悩みがあると落ち込みますよね。だけど、原因は「全顔まるっと乾燥肌」なので、保湿をすれば必ず解決します。

今回ご紹介したなかで、もしひとつだけをオススメするなら、コットンパックですね。
とにかく水分量。それからお水をたくさん飲むことも大切。

女性の本当の美しさが開花する50代。
花には水をあげましょう。


PROFILE
酒井若菜(さかい・わかな)

1980年9月9日生まれ。女優、作家。数々のドラマや映画に出演。小説、エッセー集を発表するなど文筆業でも活躍。 現在放送中のNHK連続テレビ小説「おむすび」に出演中。来年、俳優座劇場で行われる朗読劇「青空」の出演が控える。
『酒井若菜の わたしの肌の「第二の人生」』毎月20日更新・過去の連載はこちら

文/酒井若菜 バナー撮影/天日恵美子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!