作り方を写真で見る食欲の秋到来。気温も落ち着いてきて、キッチンに立つのが楽しい時期になってきましたね。
今年オレぺがおすすめしたいのは、
秋野菜×中華の組み合わせ。
中華メニューは、食材のまわりにしっかり味をつければ、味をしみ込ませる必要がないので、
素材そのものの風味を楽しめるのがポイント!
この酢豚もれんこんをやや厚めに切ることで、濃い味つけながらも、うまみや食感を楽しめるようにしています。
甘みのあるケチャップベースのたれで、子どもも食べやすい味つけに!
『れんこんとしいたけの酢豚』のレシピ
材料(2人分)
れんこん……1節(約150g)
生しいたけ……2個
赤パプリカ……1/4個(約40g)
豚ロース肉(とんカツ用)……2枚(約250g)
〈合わせ調味料〉
水…1/2カップ
トマトケチャップ……大さじ3
砂糖……大さじ1
酢……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
片栗粉……小さじ2
塩
片栗粉
サラダ油
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
れんこんは皮をむいて幅1cmの半月切りにする。しいたけは石づきを切って縦4つ割りにする。パプリカは横に幅1cmに切る。豚肉は両面に浅く数カ所切り込みを入れる。塩小さじ1/4をもみ込んで片栗粉大さじ2を両面にまぶし、横に幅2cmに切る。合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。サラダ油大さじ1と1/2を用意する。

(2)豚肉と野菜を焼く
フライパンにサラダ油の1/2量を中火で熱し、豚肉を入れて、返しながら3分ほど焼いて取り出す。残りのサラダ油をたしてれんこんを加え、2分焼く。しいたけ、パプリカを加えてさらに1分焼く。

(3)合わせ調味料を加えてからめる
豚肉を戻し入れ、全体をフライパンの奥に寄せる。合わせ調味料をもう一度混ぜてから手前に加え、混ぜながらとろみをつける。煮立ったら、全体を手早くからめる。

厚みのあるとんカツ肉でボリューム満点!
今の時期は新米に合う、和風メニューが多くなりがちですが、
濃い~味つけの中華も、ご飯に合うテッパンのおいしさです。