「オレンジページnet」で人気を博した記事や検索キーワードをもとに、編集部のイチ推しレシピを集めた一冊
『オレンジページnet みんなの検索No.1レシピ137』が新発売!
1985年の雑誌創刊以来、だれでも簡単に作れて、抜群においしいレシピをお届けし続けている「オレンジページ」ですが、最近では、
これまでのルールにとらわれない、画期的なレシピがnetでよく読まれています。なかでも、注目なのが
「揚げない」揚げもの! 令和時代は、自分も地球も省エネするのがいちばんですよね。
揚げないから、後片づけがラクチン。カロリーも控えめにできて、一石二鳥!今回は、
油はたった大さじ1/2でOKの「揚げない!油淋鶏(ユーリンチー)」をご紹介します。
揚げないのにカリッカリのころもの秘密は、柿の種。甘酸っぱいねぎだくのたれと相まって、あとを引くおいしさです。
『揚げない!油淋鶏』のレシピ
材料(2人分)
鶏もも肉 ……1枚(約250g)
〈下味〉
酒……大さじ 1
塩……ひとつまみ
柿の種……20g
〈ねぎだれ(混ぜる)〉
ねぎの粗いみじん切り……4㎝分
しょうがのみじん切り……1/4かけ分
砂糖……小さじ2
しょうゆ……小さじ2
酢……小さじ2
ごま油……少々
レタスの葉……3枚(約60g)
トマト……1個
〈水溶き小麦粉(混ぜる)〉
小麦粉…………小さじ2
水……大さじ1/2
サラダ油……大さじ1/2
下ごしらえ
・鶏肉は皮と余分な脂肪を取り除く。身の厚い部分に包丁を寝かせるようにして切り込みを入れて開き、筋を切って全体の厚みを均一にする。下味の材料をふり、室温に約15分置く。
・レタスは細切りにする。
・トマトは縦半分に切ってへたを取り、横に幅5㎜に切る。
作り方
(1) 柿の種を二重にしたポリ袋に入れ、めん棒で細かく砕いてバットに広げる。鶏肉の皮の面に水溶き小麦粉を塗り、塗った面を下にして柿の種のバットに入れ、しっかりとまぶす。
(2) フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、(1)をころもの面を下にして並べる。約4分焼いて上下を返し、ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。
(3) 器にレタスとトマトを盛り、鶏肉を食べやすく切ってのせ、食べる直前にねぎだれをかける。
柿の種がまんべんなく鶏肉につくように、押しつけるようにまぶすのがポイント。蒸し焼きにすると、火の通りも安心です。
こちらのレシピのほかに、
揚げないチキン南蛮や、揚げない黒酢酢豚など、人気メニューが目白押し。この一冊があれば、料理作りがぐんとラクになります♪
(『
オレンジページnet みんなの検索No.1レシピ137』より)
関連記事
オレンジページnetの「人気レシピ」ランキング・ベスト5を特別大公開!なすの『揚げない南蛮漬け』のレシピ【豚こまを丸めてボリュームおかずに】