青々とした立派な「ズッキーニ」がスーパーや青果店に並ぶ季節になりましたね。
ズッキーニの新しい食べ方を楽しみたい、しかも手軽に……と思ったらぜひチヂミがおすすめ!
薄切りにしたズッキーニは柔らかく、カリッとしたチヂミ生地と相性抜群。そのまま食べても、好みで酢じょうゆをつけてもいいですよ。
『ズッキーニとハムのチヂミ』のレシピ

材料(2人分)
ズッキーニ(大)……1本(約250g)
ハム……2枚
〈生地〉
小麦粉……大さじ4
片栗粉……大さじ4
卵……1個
塩……ふたつまみ
水……大さじ2
白いりごま……適宜
ごま油
好みで酢、しょうゆ
作り方
(1)材料の下ごしらえをするズッキーニはへたを切り、薄い輪切りにする。ハムは半分に切り、端から細切りにする。ボールに生地の材料を混ぜる。
(2)フライパンで焼くフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ズッキーニとハムを全体に広げ入れる。生地の2/3量を全体に広げながら回し入れる。ズッキーニがこんがりと焼けてきたら、大きめの皿をかぶせてフライパンごとひっくり返して取り出す(やけどに注意)。すべらせながらフライパンに戻し入れる。
(3)裏面を焼いて仕上げる再び中火にかけ、残りの生地を回し入れる。固まってきたらもう一度同様に裏返し、カリッとするまで焼く。食べやすく切って器に盛り、好みで酢、しょうゆ各適宜と白いりごまを混ぜて添える。
生地をこんがり焼くことがおいしさのポイントなので、しっかり焼き色をつけて。
おかずはもちろん、お酒のつまみにもおすすめですよ。ぜひ作ってみて。
(
『オレンジページ』2023年7月18日号より)
教えてくれたのは……
飛田和緒さん

料理家。神奈川県・三浦半島に夫・娘と住み始めてから18年になる。海辺暮らしならではの魚料理や、地元の食材を使ったシンプルな野菜レシピが人気。くり返し作りたくなる常備菜は、幅広い層から支持されている。おべんとうや朝ごはんの記録をつづったインスタグラムも話題。著書に『いちばんおいしい野菜の食べ方』(小社)など。
関連記事
『ズッキーニハムロール』のレシピ【冷凍パイシートでしょっぱおやつ】人気急上昇『ズッキーニ』を生で食べるバリエーションレシピ 5品野菜1つでごちそう感!藤井恵さんの香ばしチヂミ&ガレット