おかずやおつまみ、お弁当と、とにかく幅広く使えて食べごたえもばっちり。『オレンジページ』誌面で安定した人気を誇る
つくね。そんな人気メニューを、サクッと作れる一品をご紹介。成形要らずの『フライパン鶏つくね』です。
『フライパン鶏つくね』のレシピ
材料(2人分)
〈肉だね〉
鶏ひき肉……250g
しょうがのすりおろし……小さじ2
小麦粉……大さじ1と1/2
しょうゆ……大さじ1
水……大さじ1
砂糖……小さじ1
みそ……小さじ1
水菜……1/3株(約20g)
ミニトマト……4個
ごま油
練り辛子
作り方
(1)ボールに肉だねの材料を入れ、スプーンでさっと混ぜてから、さらに全体がなじんで粘りが出るまで練り混ぜる。水菜は根元を切り、長さ6~7cmに切る。ミニトマトはへたを取り、横半分に切る。

(2)直径20cmのフライパンにごま油大さじ1/2をひき、(1)の肉だねを入れる。スプーンで全体に広げ、フライ返しで十字に切り目を入れる。強めの中火にかけて2~3分焼き、縁が白くなってきたら1切れずつ上下を返し、さらに3分ほど焼く。器に盛り、水菜、ミニトマト、練り辛子少々を添える。

ん~~! みその風味がしっかりきいていて、ご飯が進む味わいです。これは食べごたえ満点。肉だねをスプーンでしっかり練り混ぜているから、口当たりもバッチリです。
簡単なのに間違いない味なので、とにかく一度試してみて!
(
『オレンジページ』2023年06月17日号より)
関連記事
【さめた時に大違い】プリッと食感!『弁当専用つくね』の驚きの作り方【冷凍もOK】カロリーが気になる人に!『梅おろしの蒸しつくね』のレシピ【鶏ひき肉で】【おトク・簡単・おいしい!】三拍子そろったスター★レシピ『もやし鶏つくねの照り焼き』