おかずに、おつまみに、麺やごはんのトッピングに……。冷蔵庫にあると、とっても便利なチャーシュウ。
今回は、豚かたまり肉の代わりにとんカツ用肉使った『フライパンチャーシュウ』のレシピをご紹介します!
調理時間はたったの20分。フライパンで手軽につくれるので、ぜひ作り置きして日々の献立に活用してくださいね。
『フライパンチャーシュウ』のレシピ
材料(作りやすい分量・4人分)
豚ロース肉(とんカツ肉)……4枚(約640g)
〈たれ〉
酒……大さじ2
みりん……大さじ2
しょうゆ……大さじ1と1/3
オイスターソース……大さじ1と1/3
はちみつ……大さじ1/2
にんにくのすりおろし……小さじ1/2
しょうがのすりおろし……小さじ1/2
ごま油……小さじ1/2
作り方

(1)豚肉は包丁の先で、脂肪と赤身の境目の筋に数カ所切り込みを入れる。大きめの保存袋にたれの材料を入れ、豚肉を加えて袋の外からよくもみ込む。冷蔵庫に入れ、30分〜一晩おく。

(2)フライパンにごま油を弱めの中火で熱する。豚肉の汁けをきって(保存袋にたれを残しておく)並べ入れ、こんがりと焼き色がつくまで両面を4 〜5分ずつ焼く。保存袋のたれを加え、ときどき返しながら、汁けがほぼなくなるまで煮からめる。
保存期間冷蔵で3~4日
『フライパンチャーシュウ』の食べ方アイディア

角切りにした『フライパンチャーシュウ』をねぎや卵といっしょにご飯と炒めれば、卵炒飯に。チャーシュウにしっかり味がついているので、塩、こしょうで味をととのえるだけでOK。

焼きそばにもアレンジ可能! 細切りにした『フライパンチャーシュウ』と好みの野菜を中華麺といっしょに炒めて、中華風焼きそばに。
漬け込むたれの、オイスターソースのうまみ+はちみつのこくがおいしさの決め手です。 薄切りまたは細切りにし、ねぎのせん切りやメンマなどを合わせて中華風のあえものにしても◎。冷ややっこやゆで卵のトッピングにも活躍しますよ♪
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】週末仕込みで平日ラクする晩ごはん』より)