何かと忙しい月末、それも年度の変わり目。ちょっと疲れちゃった、という日の夕食は、包丁も火も使わずに作れる、スピードレシピが重宝します。
包丁を持ったのは家庭科の授業以来というかたでも心配なし! 約10分でできる一品をご紹介します。
『鶏肉のこくうまみそ風味蒸し』のレシピ
材料(2人分)
鶏もも肉(から揚げ用)……10~12切れ(約400g)
レタス……1/4個
〈みそだれ〉
おろししょうが(チューブ)……10cm
おろしにんにく(チューブ)……5cm
砂糖……大さじ1
みそ……大さじ2
しょうゆ……大さじ1/2
作り方
(1)
直径約24cmnの平らな耐熱の器に鶏肉を並べ、みそだれの材料を加える。
【POINT】鶏肉に均一に熱が入るよう、耐熱の器は平たいものを使って。

(2)
みそだれを手でよくもみ込む。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。

(3)
ラップをはずし、鶏肉の上下を返す(脂がたくさん出た場合は、ペーパータオルでかるく拭き取る)。もう一度ふんわりとラップをかけ、電子レンジで3分加熱する。

(4)
ラップをはずし(肉に赤い生の部分が残っている場合は、30秒ずつ加熱時間を追加し、色が変わるまで加熱する)、好みの大きさにちぎったレタスを添える。

風味よく仕上げるために、しょうがとにんにくは欠かせませんが、100均やコンビニでも買えるチューブでOK! 鶏肉は、から揚げ用を使うと包丁いらずで後片づけもラクチンです。
こってりとしたみそ味で、ご飯がどんどんすすみます。
今夜のおかずにいかがですか?
(
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】今日から料理男子になれる本より)
関連記事
15分で完成! 『鶏もも肉と菜の花のソテー』のレシピ【偏愛! ガチ推しレシピ】ねぎと鶏肉の濃厚みそ炒め