
2019.02.03
最新号の特集担当が、おのれの舌をしびれさせたレシピをガチで推す! その偏愛っぷりと共にぜひお試しを。
茶色い世界。地味だなぁ、地味だなぁ、と思いながら、ひと口食べる。そうそう、やはりこの手の料理は地味……と納得しかけて驚く。ジャキッ、ぷりっ、カリッ。ふーっと息を吐く。おいしい。……こんなにもぜいたくな一品だったとは。甜麺醤ベースの濃ゆい味も絶妙だ。「ねぎと鶏肉の濃厚みそ炒め」、たまらなく美味。食べるたび、減っていくのが悲しいほど……。
ねぎはコロコロに切る。そして炒める。すると、いい塩梅にくたっとして、ジャキッと小気味いい食感になる。甘みが増し、ねぎ好きをそそる。
鶏もも肉もコロコロに切る。そして炒める。小さめだからこそ、色が変わる程度に炒めるのでよし。たれもよくからまり、ぷりっと仕上がる。
くるみは刻まずに加え、ねぎ、鶏ももといっしょに食感を堪能。肉とくるみの炒めものに怪訝な人も、中華の「カシューナッツ炒め」のように思うとしっくりくるはず。
三素材とも欠けてはいけない。噛めば噛むほどおいしい。ひと口食べれば、くるみがねぎと鶏ももを引き立たせる。ふた口食べれば、ねぎと鶏ももがくるみを引き立たせる。み口食べれば……気づくと、皿が空っぽだ。
▼材料(2人分)
ねぎ(青い部分も含む) 2本(約200g)
鶏もも肉 1枚(約250g)
くるみ(無塩) 50g
<下味>
┏塩、こしょう 各少々
┣しょうゆ、酒 各小さじ1〜1と1/2
┣片栗粉 大さじ2
┗ごま油 小さじ1
<濃厚みそだれ>
┏甜麺醤(なければ赤みそ) 大さじ3
┣酒 大さじ1
┗砂糖 小さじ2
サラダ油 酢
▼作り方
(1)材料の下ごしらえをする
ねぎは青い部分に汚れがあれば落とし、幅1cmに切る。鶏肉は余分な脂肪を取り除いて2cm角に切り、下味の材料を順に加えてそのつどよくもむ。濃厚みそだれの材料を混ぜる。
(2)材料を炒めてたれをからめる
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。鶏肉を入れて色が変わるまで炒め、ねぎ、くるみを加えて1〜2分炒める。濃厚みそだれを加え、からめながら全体になじむまで炒める。酢小さじ1を加え、さっと混ぜる。
料理/大島菊枝 撮影/澤木央子 文/編集部・馬場
記事検索
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
第12回ジュニア料理選手権 開催!
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!