「キャベツ」のレシピをもっと見るまるまる買うとお得なキャベツ。
とはいえ一度にたくさん買っても、使いきれるか分からない……、レパートリーが少ない……と躊躇してしまうかたのために、
一気にどどーんと1/2個を使いきれるレシピ3品をご紹介。春のキャベツの柔らかさや甘みを堪能して♪
1.ご飯がすすむおかず『キャベツと豚ひきのにんにくじょうゆ炒め』2.おもてなしにも◎『キャベツとスペアリブのくたくた煮』3.作り置き・アレンジOK!『カレー風味コールスロー』
『キャベツと豚ひきのにんにくじょうゆ炒め』のレシピ
炒めて甘みを増したキャベツに、こくのある豚ひき肉がよくからみます。
材料(2人分)
キャベツ(小)……1/2個(約400g)
豚ひき肉……150g
しめじ……1パック(約100g)
にんにくのみじん切り……1かけ分
しょうがのみじん切り……1かけ分
酒……大さじ2
〈合わせ調味料〉
しょうゆ……大さじ2
砂糖……大さじ½
こしょう……少々
サラダ油……大さじ1
作り方
(1)キャベツはしんをV字形に切り、4㎝四方に切る。しめじは石づきを切ってほぐす。合わせ調味料の材料を混ぜる。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れて、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、しめじを加えてしんなりとするまで炒める。にんにく、しょうがを加えて炒め、香りが立ったら、キャベツを加えてさっと炒める。酒をふり、合わせ調味料を加えて、キャベツがしんなりとするまで2分ほど炒める。
『キャベツとスペアリブのくたくた煮』のレシピ
キャベツの甘みと骨つきの豚肉のうまみを存分に味わえる、おもてなしにもぴったりな洋風煮込み。サワークリームがよく合います。
材料(2人分)
キャベツ(小)……1/2個(約500g)
豚スペアリブ……6本(約400g)
にんにく……1かけ
白ワイン……大さじ3
ローリエ……1枚
塩……適宜
こしょう……適宜
サワークリーム……適宜
サラダ油……少々
作り方
(1)スペアリブは塩小さじ1/3、こしょう少々をふって10分ほどおく。キャベツは堅いしんを切り落とし、手で8~10等分に大きくちぎる。にんにくは半分に切る。
(2)フライパンにサラダ油、にんにくを入れて中火にかける。香りが立ったらスペアリブを並べ入れ、両面をこんがりと焼きつける。白ワイン、水大さじ3、ローリエを加えてふたをし、弱火で20分ほど煮る。
(3)キャベツを加えてさっと混ぜ、塩小さじ1/2~2/3、こしょう少々をふってふたをし、弱火で20分ほど煮る。器に盛り、サワークリームを添える。
『カレー風味コールスロー』のレシピ
おなじみのコールスローには、保存が。 子どもも好きなカレーの風味をきかせれば、箸が止まらなくなりますよ!
材料(6人分)
キャベツ……1/2個(約600ɡ)
にんじん……1/2本
玉ねぎ……1/2個
カレー粉……大さじ1/2
白ワインビネガー(なければ酢)……大さじ2
塩
オリーブオイル
作り方
(1)キャベツはしんをV字に切り、細切りにする。にんじんは皮をむき、縦にせん切りにする。玉ねぎは縦に薄切りにする。
(2)ボールに野菜を入れ、塩大さじ1/2を加えてよく混ぜる。白ワインビネガー、カレー粉と、オリーブオイル大さじ3を順に加え、そのつどよく混ぜる。
保存期間の目安
冷蔵で3~4日保存可能
こんな食べ方もおすすめ
パンの切り口にマヨネーズをぬってハムといっしょにコールスローをはさみ、サンドイッチにしたり、白ワイン(なければ酒)とともに煮たたせたコールスローにウインナーソーセージを入れ、味をととのえていただくのもおすすめ!
関連記事
【やみつき&無限!】『マウンテンキャベツ』のレシピ【切るだけで簡単】『キャベツ』の大量消費レシピ 5品【お好み焼き・コールスロー・ちゃんちゃん焼きなど】