パクチーガチ勢のみなさま、お待たせいたしました!
今回は、かけるだけでなんでもエスニック風味になっちゃう
『パクチーナンプラーだれ』のレシピをご紹介。
パクチーの爽やかで青みのある香りと、レモンの酸味が、蒸し暑いこれからの季節にぴったりです♪
意外と足が早くて、いつも使い切れない……なんてかたにもおすすめ!
作っておけば冷蔵で5日ほど保存可能です。
●『パクチーナンプラーだれ』のレシピ
【材料と作り方】
香菜(パクチー)1袋(約60g)はみじん切りに、ねぎの白い部分1本分は粗いみじん切りにする。ボールに入れ、ナンプラー大さじ3、レモン汁大さじ4、砂糖小さじ2、水大さじ2を加えてよく混ぜ、20分ほどおく。密閉できる保存容器に入れる。
緑が鮮やかで、美しい……!
爽やかな香りに加え、ビジュアル面でも涼やかさを演出してくれる一品です。
パクチーの風味とレモンの酸味、ナンプラーのうまみが一体になって、かえるだけでなんでもエスニック風味に変身!
例えば……、

焼きそばの味つけに使ったり……、

半熟ゆで卵を漬け込み、仕上げに追いだれしたり……、

野菜やハム、春雨をあえてサラダにしても美味。
肉や魚、豆腐などとも相性がいいので、色々な食べ方で楽しんでくださいね♪
なんでもエスニック風味になっちゃう万能だれ『パクチーナンプラーだれ』、ぜひ作って!
(
『2022オレンジページCooking夏 「絶対おいしく! 夏野菜」』より)
【関連記事】
【5種の野菜で】ウマすぎ注意『やみつきだれ』のススメ簡単・おいしい・万能すぎ! 絶品『たれ』のレシピ 5品