煮汁がしみしみになった大根の煮ものが食べたい!
でも、だしをとったり、大根の下ゆでをしたりがめんどくさい……。
そんなあなたに
『大根と油揚げのおかか煮』のレシピをご紹介!
だしいらずなうえ、煮込み時間は15分弱。
忙しいあなたの味方になってくれる一品です。
それでは作り方を見ていきましょう!
●『大根と油揚げのおかか煮』

材料(2人分)
大根……1/4本(約200g)
油揚げ……1枚
〈A〉
削り節……1パック(約2g)
しょうゆ……大さじ1
みりん……大さじ1
水……3/4カップ
【作り方】
(1)大根は幅1cmに切って皮を厚めにむき、さらに半分に切る。油揚げはペーパータオルで油を拭き取り、長さを半分に切って重ね、十字に4等分に切る。
(2)鍋にA、大根、油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火にし、10~12分煮る。
削り節を入れて煮るからだしをとる必要ナシ!
大根は味がしみにくい皮まわりを厚めにむいて取り除くうえ、1cm幅と薄めに切るので、短時間でも煮汁がしみしみになります。
大根はもちろん、煮汁をたっぷり含んだ油揚げのジュワジュワ感がたまらない!
焼酎の7お湯割りや、熱燗といっしょに……なんていうのも最高ですよ♪
残った皮はきんぴらや、漬けものにするのもおすすめですよ~。
(
『オレンジページ』2022年2月2日号より)
【関連記事】
【おいしく使いきり】旬の大根は、葉と皮も主役になる!『大根の葉っぱ』を使ったアイデアレシピ 5品