鮭フレークが大好きなみなさま~! 思い切って、手作りしちゃいませんか?
今回ご紹介するのは、レンジで簡単に作れる
『レンチン鮭フレーク』のレシピ。
手作りならではのしっとり食感と、粗ほぐしにした粒大きめのフレークが最高です。
白いご飯にのせて食べるのはもちろん、アレンジしても◎。
和食でも、洋食でも、お好みの食べ方でお楽しみください♪
それではレシピをチェックしていきましょう。
●『レンチン鮭フレーク』

材料(作りやすい分量)
生鮭の切り身……2切れ(約200g)
黒いりごま……小さじ1
塩
酒
【作り方】
(1)
鮭はバットに並べて塩小さじ1をふり、表面にぴったり密着するようにラップをかけて10分ほどおく。
(2)
(1)の汁けを拭いて耐熱皿に皮を下にして並べ、酒大さじ1をふる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。そのままさまし、粗熱が取れたら皮と骨を除いて粗くほぐし、黒ごまを加えてあえる。
具材感のある、大きめの鮭フレークがおいしい~。
塩けもおだやかなので、パクパク食べられちゃいます♪
保存は、清潔な保存容器に入れ、冷蔵で4〜5日OK!

チーズトーストにしたり……、

ポテサラに混ぜても◎。
おにぎりの具や、コールスローに加えてもおいしいですよ♪
簡単に作れる、自家製『レンチン鮭フレーク』。
ぜひお試しあれ!
(
『オレンジページ』2022年1月17日号より)