
2016.01.12
シャレつま[名詞]
[share-tsuma]
見た目がとびきりおしゃれで、人々の視線が釘づけになるおつまみの意。作り方も簡単で、家に常備しているあり合わせの材料で作られることが多い。(出典:オレペ料理用語辞典) ※架空の辞典です
こんにちは。妄想モードでの始まり、失礼いたしました。
明けましておめでとうございます。お正月は終わりましたが、
まだまだ新年会シーズンは続きます。
楽しいおうち飲みで、「やばっ、おつまみ足りなくなるかも(お酒も??)」ってとき、ありますよね。
お酒はコンビニなどに買いに行けますが、おつまみはやっぱり手作りしたいもの。
家主の腕の見せどころです。
そんな「家飲みあるある」なピンチに役立つ、簡単なのにおしゃれ度満点の「シャレつま」をご紹介します。Say~ シャレつま!
例えば、このにんじん。
あらら、約5分でこんな姿に。なんだかパリのビストロで出てきそうです(行ったことないけど)。
「にんじんのリボンラペ」
材料(2人分)
にんじん…1本(約150g)
<カレードレッシング>
白ワインビネガー(なければ酢)、オリーブオイル…各大さじ1/2
粒マスタード小さじ1
カレー粉…小さじ1/4 塩…小さじ1/5
作り方(ざっくりレシピ)
にんじんはピーラーで皮をむき、縦に幅1cmに削ってリボン状に。ドレッシングを作り、にんじんとあえる。
あ、作り方2行で終わった…。
今回こだわったのは、ほろ酔いさんでも作れる「ざっくりレシピ」での
表記。
本当に作れるかどうか、僕も家で検証することに。結果、計量がやや雑になること(個人差あり)、飲みに来ている友人がキッチンに入って来て邪魔をする(個人差あり)、この2点を除いて笑 問題なくできました。
メニューを出すときは、あくまで「あり合わせでごめんね~」というスタンスで。
ささっと作ったのにこんな素敵な料理が!?と思ってもらえること間違いなしです。
他にもウインナソーセージが
「ソーセージのはちみつレモンマリネ」に。
なんだかニューヨークのデリカッセンで売っていそうです(行ったことないけど)。
『オレンジページ1/17号』では、他にもじゃがいもや卵、油揚げなどのあり合わせ素材で作れる「シャレつま」をたっぷりご紹介しています。
ご当地「鶏つまみ」や、話題のフライドポテト専門店の再現レシピなど、その他の特集も充実!
あり合わせ=材料費も節約できるので、飲める方はそのぶんお酒につぎ込めますよ♪
今回の「ざっくりレシピ」は、あくまでほろ酔い状態で作るイメージ。
「泥酔」状態で作れるかどうかは未検証です。あしからず……。
(編集部・小松)
記事検索