ピンとした新鮮な葉っぱがついた
『かぶ』を見ると、ついついうれしくて手にとってしまう……そんなかた、多いのではないでしょうか?

そこで今回は
『かぶのゆずこしょうあえ』のレシピをご紹介します。
材料はかぶとかぶの葉だけ! なのにちょっぴり気のきいた絶品副菜です。
それではどうぞごらんください!
●『かぶのゆずこしょうあえ』
材料(2人分)
かぶ……2個(約200g)
かぶの葉……1個分(約50g)
〈あえごろも〉
マヨネーズ……大さじ1/2
ゆずこしょう……小さじ1/4~1/2
塩
【作り方】
かぶは皮をむいて薄い半月切りに、葉は小口切りにし、ボールに入れる。塩ふたつまみをふって10分ほどおき、水けをしっかりと絞る。あえごろもの材料を加えてあえる。
かぶのやさしい甘みに、ピリッと柚子胡椒の辛みがきいたマヨが◎!
塩をふっておいておくというひと手間によって、かぶがしんなりやわらかくなるので、あえごろもがよくからみます。
刻んだかぶの葉が、見た目&食感のアクセントになって◎!
あと一品足りないときや、お酒のあてにもいいですよ♪
シンプルなのに気のきいたヤツ。
『かぶのゆずこしょうマヨあえ』、いいかぶが手に入ったときはぜひお試しください!
(『オレンジページ』2021年3月2日号より)