2020.03.04
毎日お弁当を作るのって本当に大変。時間があるときにすべて作って、置いておけたらいいのに……。
その願い、オレンジページがかなえましょう!
今回ご紹介するのは、【弁当箱ごと冷凍できる】ご飯と麺のお弁当3品。まるごと冷凍できて、解凍も失敗しないんです。
週末に作っておけば、あとはかるく温めて持っていくだけ!
平日の朝がぐっとラクになりますよ♪
さらには、お子さんがひとりでお留守番する際の『置き弁』としてもうってつけ。
卵や野菜で具だくさんのレシピなので、ご飯や麺だけのお弁当でも大満足できますよ!
毎日がとってもラクになる素敵なアイディアを、どうぞご覧ください。
●『冷凍オムライス弁当』
まずはみんな大好き『オムライス』。
レンチンした具材と温かいご飯を混ぜてチキンライスを作り、薄焼き卵で包めば完成です。ラップにのせて成型するので、きれいに包まなきゃ……という緊張感ともおさらば! 卵は薄く焼くことで、再加熱した時に堅くなるのを防ぎます。
●『冷凍炒飯弁当』
そしてお次は『炒飯』!
ひき肉、ザーサイ、卵など、たくさんの具材が入ったうれしいメニューです。
炒めた具材と、温かいご飯を混ぜて詰めるだけだから、とっても簡単♪ 作る日もラクチン、食べる日もラクチンだなんて、このお弁当、最高すぎるのでは……?
●『冷凍おかか焼きそば弁当』
最後にご紹介するのは、『焼きそば』。
シンプルな塩こしょう味に、おかかの風味が光るウマウマ弁当です。ウインナーソーセージでボリュームを出し、紅ショウガを加えることで彩りも◎。大人も子どももよろこぶ麺弁は、冷凍置き弁の定番になりそう♪
どのお弁当も冷凍室で3週間ほど保存可能。
食べる前日に冷蔵室で自然解凍し、朝かるくレンジであたため、さましてから持って行ってくださいね。
もちろん、おうちで食べる場合は食べる直前に加熱してもOK。その場合は、自然解凍後に電子レンジ(600W)で約1分半あたためてくださいね。
冷蔵室に移して自然解凍するのを忘れてしまった! という時は…
朝温めてお昼に食べる場合は加熱時間を1~2分に、食べる直前に温める場合は加熱時間を約3分に変更してください。
まるごと冷凍できるお弁当3品、ぜひあなたの毎日にお役立てください。
料理/上田淳子 撮影/野口健志 文/編集部・持田
記事検索
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ