
2020.03.09
おかず界のアイドル『から揚げ』。
定番の大人気料理ですが、食事の糖質量に気をつけているかたからすると、衣にかくれた糖質が油断ならない……というメニューでもありますよね。
そこで今回は、超簡単にから揚げの糖質を抑える2つの方法をご紹介!
あらやだこんな簡単なことだったの~? とつぶやきたくなるような、シンプルなライフハックですよ♪
1【水けを拭く】
1つめのポイントは、鶏肉の水けをていねいに拭くこと。こうすることで、片栗粉や小麦粉などの糖質の高い粉類が、余分に付着するのを抑えられます。
2【切らずに一枚で揚げる】
2つめのポイントは、切らずに一枚の状態で揚げること。切ったものを揚げるのに比べ、粉をつける表面積が減るので、糖質量をぐぐっと抑えられます。
う~ん、言われてみればなるほど納得。
単純なのに、思わず唸り声をあげてしまう、目からウロコの小ワザですよね!
ちなみにこの方法を用いた『鶏肉のねぎ塩から揚げ』は、なんと1人前の糖質量が3.9g(約200gの鶏肉1枚分)!
いやはや、これはうれしい!
食事の糖質量を気にしている人でも、安心して食べられますね。
超簡単、糖質を抑える2つの方法で『から揚げ』を心置きなく……。ぜひ取り入れてみてくださいね。
料理/大庭英子 撮影/鈴木泰介 文/編集部・持田
(『いま」知りたいことが全部ある! がんばらない糖質オフで食べやせ おいしい&お得、だから続けられる97品。』(オレンジページ刊)より)
記事検索
【無料ご招待】 ヤミー さんに教わる、旅する食卓 ~インドネシア編
あえるだけ!濃厚カルボナーラを楽しむ働きざかりの食卓をレポ
【10月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
排水口洗浄剤「お願いだからほっといて!」使用レポート
シナモンスティックを使って「りんごのコンポート シナモン風味」
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
ワタナベマキさんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪~桃&会津地鶏~
【PR】ホームベーカリー ビストロで焼いたハード&ふわふわ2種の食パンを堪能
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
【参加者募集!】 小林まさみさん・まさるさんに教わる手軽で美味しい福島ごはん♪
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道