
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2020.01.22
どうにかお正月太りを解消したいし、食事の糖質を見直そうかしら……。
でも糖質オフメニューにすると、家族から不満の声が……。
そんなあなたにお教えしたいのがこの『おからパン粉』。ころもに含まれる見落としがちな糖質をしっかりおさえてくれる優秀なアイテムです。
こんがり焼けば香ばしく、揚げものに使えばクリスピー! 糖質オフとは思えぬおいしさで、あなたも家族もにっこりですよ♪
それではどうぞご覧ください。
●『おからパン粉』
材料(1カップ分)と作り方
フライパンにおから200gを入れ、中火にかける。湿りけがなくなるまで20分ほどからいりし、バットなどに取り出して完全にさます(保存は密閉容器に入れ、冷蔵で1~2週間可能)。
※使用するおからによって水分量がちがうので、加熱時間は調整して。水分が残っていると、保存中にいたみやすくなので、全体を絶えず混ぜながら、しっかりいること。
チーズなどをはさんだ豚肉に、卵白、おからパン粉をつけてあげれば、ほら、最高!
パン粉以上にクリスピーな食感に、家族も大満足です♪
えび&エリンギとともに炒めれば、香ばしいウマウマおつまみの完成!
にんにくや粉チーズ、パセリなどと混ぜ合わせて、お肉や野菜の上にのせて焼けば、いうことなしの一品に! 味、香り、食感、香ばしさ、すべてがパーフェクトな一皿のでき上がりです。
ふむふむ、これはいい! 無理している感じが全然ない! しかもこの『おからパン粉』、大豆を原料としたおからでできているわけですから、糖質をおさえられるだけでなく、食事全体のたんぱく質量もアップできちゃうじゃないですか! これはダイエッターはもちろん、筋肉至上主義のかたがたも黙っていませんよ!
ダイエッターも、その家族も、ついでに筋肉至上主義もよろこぶ『おからパン粉』。おすすめです!
料理/大庭英子 撮影/鈴木泰介 文/編集部・持田
(『いま」知りたいことが全部ある! がんばらない糖質オフで食べやせ おいしい&お得、だから続けられる97品。』(オレンジページ刊)より)
記事検索
vol.77 ヒハツを使って「ゴーヤーの肉詰めピカタ」
家族みんなが、無理なく、楽しく! わが家の腸活LIFE
話題の次世代調味料に迫る!「塩ガヨ」フル活用してみた!
元気いっぱいスタミナメニューvol.4「ピーマンと玉ねぎのスタミナ焼きそば」
vol.76 スィートバジルを使って「あじの塩焼き バジルソースがけ」
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
動画公開中! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」