
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2019.10.15
ふと冷蔵庫の中を見ると、数日前に買ったきゅうりがしなびてへなへなに……。日常的に起こる、残念な失敗ですよね。
でも、あきらめるには時期尚早! そのきゅうり、まだまだ充分活躍してくれますよ。
今回は、料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀先生に教わった、しなびたきゅうりの『生かし方』と、『復活させ方』をご紹介します。
罪悪感にさいなまれる前に、どうぞこちらをご覧ください♪
●しなびたきゅうりを『生かす』には……
しなびたきゅうりを生かす方法とは、なんと炒めちゃうこと。
水分が抜けたこの状態は、じつは炒めものにぴったり。水っぽくならずシャキッと仕上がりますよ。
へなへなになっちゃったからこそうまくいく……これ、最高でしょ?
●しなびたきゅうりを『復活させる』には……
しなびたきゅうりを復活させるには、二重にしたポリ袋に同量の氷と水を入れ、きゅうりを浸して袋の口を閉じ、冷蔵庫で1時間ほど置いて。表面の細胞壁が堅くなり、きゅうり独特のパリッとした食感が戻りますよ。
ふむふむ。まだ生で食べられるというのがうれしいポイントですね。
おうちのフードロスを減らして、気持ちよく暮らしたいあなたへ……。
しなびたきゅうりを『生かす』&『復活させる』裏ワザ、ぜひやってみてくださいね。
監修/島本美由紀 写真/三村健二 文/編集部・持田
記事検索
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
福島県・矢祭町のおもてなしに感激! 『冬の膳モニターツアー』満腹レポート
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」
ドレッシングの新しい使い方提案【素材を味わうDRESSING】で広がるおうちごはん
vol.79 ナツメッグを使って「ロールレタスのクリーム煮」
ぐっち夫婦の秋の炊き込みご飯と焼きうどん