
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2019.10.15
ふと冷蔵庫の中を見ると、数日前に買ったきゅうりがしなびてへなへなに……。日常的に起こる、残念な失敗ですよね。
でも、あきらめるには時期尚早! そのきゅうり、まだまだ充分活躍してくれますよ。
今回は、料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀先生に教わった、しなびたきゅうりの『生かし方』と、『復活させ方』をご紹介します。
罪悪感にさいなまれる前に、どうぞこちらをご覧ください♪
●しなびたきゅうりを『生かす』には……
しなびたきゅうりを生かす方法とは、なんと炒めちゃうこと。
水分が抜けたこの状態は、じつは炒めものにぴったり。水っぽくならずシャキッと仕上がりますよ。
へなへなになっちゃったからこそうまくいく……これ、最高でしょ?
●しなびたきゅうりを『復活させる』には……
しなびたきゅうりを復活させるには、二重にしたポリ袋に同量の氷と水を入れ、きゅうりを浸して袋の口を閉じ、冷蔵庫で1時間ほど置いて。表面の細胞壁が堅くなり、きゅうり独特のパリッとした食感が戻りますよ。
ふむふむ。まだ生で食べられるというのがうれしいポイントですね。
おうちのフードロスを減らして、気持ちよく暮らしたいあなたへ……。
しなびたきゅうりを『生かす』&『復活させる』裏ワザ、ぜひやってみてくださいね。
監修/島本美由紀 写真/三村健二 文/編集部・持田
記事検索
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート