
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2019.06.18
ちょっとだけ余ってしまった野菜、みなさんどうしていますか?
なんとなくラップで包んだり、元々入っていた包装袋に戻したり…
でも、それでは野菜の鮮度が悪くなって無駄になってしまうこともあるんです。
そこで料理研究家の島本美由紀さんに、野菜の保存方法を教えていただきました。
正しい方法で保存すれば、野菜の鮮度をキープ!悪くならないまま1週間ほど保存できますよ。
鮮度キープのポイントはずばり、水浸け保存です!
【1】にら
切ってから余ってしまいがちなにらは、カットしたものを水といっしょにポリ袋へ。
【2】れんこん
れんこんも同様にカットしたものを水といっしょにポリ袋へ。塩ひとつまみを加えて。
【3】ブロッコリー
ブロッコリーなど茎が太い野菜は、水を入れたグラスに茎を入れ、葉の部分にポリ袋をかぶせて口を輪ゴムで留め、立てて保存して。
鮮度キープのために水は毎日変えましょう。
手軽なものですぐできるので、今日からぜひ試してみて。
監修/島本美由紀 撮影/南雲保夫 文/編集部・吉藤かな子
(『オレンジページ』2019年7月2日号より)
記事検索
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート