2015.04.14
たるんだ体を引き締めたいと思っていても、フィットネスクラブへ行ったり、ジョギングしたりする時間なんてない! という人、注目です!
たった4分の運動で、1時間、自転車をこぐのとほぼ同じ運動効果があるというトレーニング法があるのです。その名は「タバタプロトコル」。
20秒運動したら10秒休んで、さらに20秒運動したら10秒休んで……と、運動と休憩を4分間、交互に繰り返すというものです。
短時間なうえに休憩もできるので、「ラクチンかも?」と思ったかもしれませんが、それは間違い! 20秒の運動は「きつい」と感じないと効果が出ないので、スクワットなど高強度の運動をしなくてはいけないのです。
『オレンジページ 4/17号』では、このメソッドを取り入れた、「4分エクササイズ」を紹介しています! 全身に効果的な入門コースや、美しり集中コースなど、3つのコースのやり方を詳しく紹介していますので、ぜひぜひご覧下さい!
そしてここでは、おなかのたるみを引き締めるための集中コースをざっくりとお教えします!
【おなかスリム】集中コース
以下のように、AとB2つの運動を休憩をはさんで交互に繰り返しましょう。
4分エクササイズを始める前には、1分ほど両腕を上下に動かしながら、足踏みをしてウォーミングアップを行いましょう!
A ひじひざタッチ
おなかをへこませながら、ひじとひざをくっつけることで、腹直筋などの筋肉が効果的に引き締まります!
両足を肩幅に開いて、まっすぐ立つ。
手のひらを前にして両腕を真上に伸ばす。
↓
両手を握りながら両ひじを前方に下ろし、上半身を丸める。
同時に左ひざを上げ、ひじとひざをくっつける。
両手を上げた状態に戻し、右側も同様に行う。
左右交互に20秒行う。
B 左右にひざ上げ
ひざを真横に上げて、わき腹の筋肉を徹底刺激。
肋骨と骨盤を近づけるように意識するのがポイント。
両足を肩幅に開いて、まっすぐ立つ。
両ひじを肩の真横にくるように上げる。
両手はかるく握って両腕を真上に向ける。
↓
上体を右に傾けながら右ひざを上げて、右ひじと右ひざを近づける。
このとき、右のわき腹がしっかり縮んでいることが大切。
もとに戻し、左側も同様に行う。左右交互に20秒行う。
4分のエクササイズが終了したら、クールダウンも忘れずに。30秒ほど足踏みをしたあと、床の上に両脚を伸ばして座り、前屈するなどストレッチを行いましょう!
(編集部・春日)
記事検索
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン