
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2015.03.22
春らしい陽気の日も増えてきて、店先にもいろいろな春野菜が並んできましたね♪ なかでもその代表格といえるのが春キャベツ! みずみずしくて柔らかく、甘みのある春キャベツは、この時期ならではのとっておきの味。そんな旬のおいしさを手軽にたっぷり楽しむには、こんなストックフードにしておくのがおすすめです。
春キャベツとにんじんのコールスロー
作り方もとっても簡単です! キャベツとにんじんを細切りにして、塩と酢、レモン汁であえるだけ。さっぱりした味わいなので、そのまま揚げものなどのつけ合わせにしたり、おべんとうのおかずにしたりと「あと一品」ほしいときに大活躍。早速レシピをご覧ください。
材料(作りやすい分量)と作り方
【1】キャベツ(1/2個)は堅いしんを除いて細切りにし、にんじん(50g)は皮をむいて細切りにする。 ボールにキャベツとにんじんを入れ、酢(大さじ3)、塩(大さじ1)を加えて混ぜ、30分ほどおく。
【2】しんなりしたらざるに上げ、水けを自然にきる(絞らなくてよい)。ボールに移してレモン汁(大さじ1)を加え、全体を混ぜ合わせる。
保存の目安は冷蔵で5日。野菜の味や香りを生かすため、水けを強く絞らずにストックするのがおいしさ長もちの秘訣です。シンプルな味つけなので、いろいろな料理にもアレンジできます。たとえば……
バターロールのホットドック
ゆで卵やソーセージと一緒にはさんで、ホットドックに♪ コールスローにマヨネーズと粒マスタードを少し足して、パンにあう味わいにアレンジしています。見た目豪華なホットドックは、お花見べんとうにもおすすめです!
じゃがいもとベーコン、コールスロー、卵をいため合わせた卵入りジャーマンポテトは、パンにもご飯にもあう便利おかずです。香ばしいじゃがいもとベーコンに、キャベツの酸味がアクセント。コールスローをつけ合わせとして一緒に食べると、さらにおいしさがアップします!
ほかにもオリーブオイルや生ハム、こしょうを足してワインのおつまみにしたり、ポテトサラダに混ぜ込んだりするのもおすすめです。冷蔵庫にこのストックがあれば、野菜たっぷりの一品が手軽にできるのがうれしいところ。ぜひお試しくださいね♪
(編集部・狩野)
記事検索
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
福島県・矢祭町のおもてなしに感激! 『冬の膳モニターツアー』満腹レポート
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」
ドレッシングの新しい使い方提案【素材を味わうDRESSING】で広がるおうちごはん
vol.79 ナツメッグを使って「ロールレタスのクリーム煮」
ぐっち夫婦の秋の炊き込みご飯と焼きうどん