2018.11.18
最新号の特集担当が、おのれの舌をしびれさせたレシピをガチで推す! その偏愛っぷりと共にぜひお試しを。
白菜特集なのに、白菜が写真に写らない……! そんな根本的なところで悩みまくったのが、今回の撮影。なぜなら、すべての白菜を「細くせん切り+塩もみ」してから調理するという新提案だったからなのです。でも心配ご無用。「牛肉と塩もみ白菜のオイスターソース煮」を一口食べて、その初体験すぎるとろみとうまみに悶絶……キャー! なんなの、このやさしい甘さ! とろとろに煮溶けて姿は見えずとも、砂糖やみりんでは出せない白菜だけの底力に脱帽です。さらにはオイスターソースのガツンと感と相まれば、白メシ3杯おかわりも仕方なし!
白菜自体が熟成されてうまみが増し、切ってあることでササッと調理できるのが「せん切り塩もみ」テク。煮るととろとろの食感になり、煮汁と一体化してこれまでにないとろみと甘みが生まれます。
ガッツリ中華に欠かせないオイスターソース+とろとろに煮溶けた白菜の甘みとうまみ。見た目はいつもの「青椒肉絲」風でも、さらなる白メシがすすむ極上中華に仕上がります。炊飯器を脇に置いてモリモリどうぞ!
▼材料(作りやすい分量)
白菜 1/4株(約700g)
塩 大さじ1/2
水 1/4カップ
▼作り方
白菜は横長に置き、葉側から幅5mmに切る。ボールに入れてさっと洗い、水けをかるくきって塩を加え、手で均一になるまで混ぜる。保存袋に入れ、水を加えて空気を抜くようにして口を閉じる。袋の上からかるく数回もみ込み、15分以上おく。
※できれば一晩以上おくとよりおいしくなります。冷蔵庫で1週間保存可能。
▼材料(2~3人分)
上記「塩もみ白菜」 1/2量
牛切り落とし肉 200g
ピーマン 3個
〈下味〉
┏酒 小さじ1
┣しょうゆ 小さじ1/2
┣粗びき黒こしょう 少々
┗片栗粉 小さじ2
〈オイスターだれ〉
┏酒 大さじ1/2
┣しょうゆ 小さじ1
┗砂糖、オイスターソース 各小さじ1/2
サラダ油 粗びき黒こしょう
▼作り方
(1)材料の下ごしらえをする
ピーマンは縦半分に切って、へたと種を取り、縦に幅5mmに切る。牛肉は大きければ食べやすく切り、下味の材料をもみ込む。器にオイスターだれの材料を合わせる。
(2)牛肉とピーマンを炒めて仕上げる
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛肉を炒める。色が変わったら白菜を加えて、焼きつけるようにして2分ほど炒め、オイスターだれと水1カップを加え、ふたをして20分煮る。ピーマンを加えて3分ほど煮て器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
料理/高山かづえ 撮影/木村 拓 文/佐藤華子
記事検索
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ