
2018.08.05
どんなに気をつけていても生えてくる、浴室のカビ。
特に蒸し暑い夏の浴室は、カビが生えるのに最好の環境になっています。
日本整理収納協会の清田真未さんによると、浴室でカビが生えやすいスポットは、床から高さ10cm程度までの範囲。
髪や体を洗ったときの皮脂や石鹸カスなどが飛び散って、それがカビの栄養になってしまうんだとか……!
でも、カビ退治・予防はじつはとっても簡単。
生えてしまったカビはほったらかし掃除で、カビの予防は週一回入浴後のシャワーでできちゃうんです!
●カビ退治に……洗剤とペーパータオルでパック掃除
カビ取り剤を汚れに吹きかけて、上からペーパータオルを貼り付けます。
あとは15分おいたらペーパータオルを外し、シャワーで洗い流すだけ!
ほったらかしてる間に洗剤がじっくり汚れに浸透して、簡単にカビとおさらばできます!
※カビ取り剤を使用する際はゴム手袋を使用し、充分に換気しましょう。
●カビ予防に……週一で入浴後に50℃シャワー!
週に一回、入浴後にシャワーの温度を50℃に設定し、カビの発生しやすい場所に5秒ずつかけます。
これだけで、表面のカビを死滅させることが可能!
あとはシャワーで水をかけて、仕上げに乾いたタオルで拭き取ればOKです。
夏のカビ退治・予防は、がんばらなくても簡単にできちゃいますよ!
ぜひお家でも試してみてくださいね。
監修/清田真未 撮影/南雲保夫 文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2018年8月17日号より)
監修/清田真未 撮影/南雲保夫 文/編集部・吉藤
記事検索