ぽてっと厚めに焼いた卵焼きから、だし汁がじゅわっ……。一口ごとにそんな幸せを味わえる、『だし巻き卵サンド』のレシピをご紹介します。
おいしさのコツは、卵焼きといっしょに「削り節」もサンドすること。さらに風味がよくなり、全体の味の一体感もアップしますよ。
『だし巻き卵サンド』のレシピ
材料(2人分)
食パン(8枚切り)……4枚
〈卵液〉
卵……6個
だし汁……130ml
砂糖……大さじ1/2
薄口しょうゆ(なければしょうゆ)……大さじ1
削り節……適宜
米油(またはサラダ油)……適宜
マヨネーズ
作り方
(1)ボールに卵を割り入れてよく溶きほぐし、残りの卵液の材料を加えて混ぜる。
(2)卵焼きを4本作る。卵焼き器に米油をペーパータオルで薄く塗り、弱めの中火で熱する。卵液の1/4量(110ml程度が目安)を取り分け、卵焼き器に広がる程度の量を流し入れて全体に広げる。半熟状になったら手前に折りたたみ、奥に寄せる。
(3)油を適宜塗りたし、(2)と同量の卵液を流し入れる。奥の卵焼きを持ち上げて全体に広げ、半熟状になったら手前にたたむ。残りも同様にして取り出す。
(4)(2)~(3)の作業を繰り返し、卵焼きを1本ずつラップでぴっちり包んで形を整え、粗熱を取る。それぞれ食パンの幅より2cmほど短く切る。
(5)パン4枚の片面にマヨネーズ小さじ1を等分に塗る。パン2枚に削り節を散らし、卵焼きを2本ずつのせて、残りのパンでサンドする。ラップでぴっちり包んで10分ほどおき、みみを切り落として、十字に4等分に切る。
だしの風味とやさしい味わいに癒やされる……! 春のお出かけのおともや、日々のお弁当にぜひ、この〈口福〉のサンドイッチをどうぞ♪