鶏肉の代わりに豆腐で作る油淋鶏風レシピ。軽くてカリッとしたころもと、甘酸っぱいねぎだれが絶妙に絡みます。
揚げた豆腐は内側がふわとろで、いくらでも食べたくなるおいしさ。
豆腐を使うので、お財布にやさしい上に罪悪感なくパクパク食べられちゃいますよ!
『揚げ豆腐の油淋鶏風』のレシピ
材料(2人分)
木綿豆腐……1丁(約300g)
レタスの葉……2枚
〈たれ〉
万能ねぎの小口切り……2本分
赤唐辛子……1/2本
砂糖……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
酢……大さじ1
ごま油……小さじ1
塩
こしょう
片栗粉
揚げ油
作り方
(1)材料の下ごしらえをする豆腐は耐熱のペーパータオルに包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。そのまま15分ほどおいて水けをきる。ペーパータオルをかぶせて全体の水けを取り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふって片栗粉をしっかりとまぶす。レタスは細切りにする。赤唐辛子はへたと種を取り、粗いみじん切りにする。たれの材料は混ぜる。
(2)豆腐を揚げ、仕上げるフライパンに揚げ油を高さ1cmほど入れ、高めの中温(180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。豆腐を入れ、ときどき返しながら薄く色がつくまで7分ほど揚げ、油をきる。器にレタスを敷くように盛る。豆腐を端から幅1.5cmに切ってレタスの上に盛り、たれをかける。
POINT切るときは豆腐の角に包丁の刃元を入れてから、細かく刃を前後させて慎重に。カリッと感を楽しむため、たれをかけたらすぐ食べて!
ねぎたっぷりのタレがおいしい! たんぱくな豆腐によく合います。
カリッ&ふわっとした食感とともに、最後までおいしく楽しんでくださいね♪