close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

これは簡単・かわいい♪包まない『大根の花シュウマイ』【レンチン・蒸し器いらず】

2025.02.10

皮なしでつくる大根シュウマイ。薄切りにした大根を巻けば、まるで花びらのような華やかさに。たねにもたっぷり大根を加えて、軽やかに仕上げます。

あっさりかな……と思いきや、こう見えてご飯にもお酒にも合うしっかり味! 見た目も楽しく、満足感のある一品です。


『大根の花シュウマイ』のレシピ

材料(2人分)

大根……250g
生しいたけの粗いみじん切り……2個分

〈肉だね〉
豚ひき肉……200g
酒……大さじ1
ごま油……大さじ1
塩……小さじ1/4
しょうゆ……小さじ2
粗びき黒こしょう……少々

塩 
片栗粉 
小麦粉


作り方

(1)大根の下ごしらえをする
大根は皮をむき、あればスライサーで幅約2mmの輪切りにする。18枚取り分けて半分に切る。残りは半分に切ってから細切りにする。それぞれバットにのせ、塩少々をふってなじませ、5分ほどおいて水けを絞る。

(2)たねを作る
バットに小麦粉適宜を入れる。肉だねの材料をボールに入れ、手でよく練り混ぜる。細切りの大根、しいたけと、片栗粉小さじ1を加え、野菜に粉をさっとからめてから全体を均一に混ぜる。12等分に丸め、小麦粉のバットに加えて全体にしっかりとまぶす。

(3)大根を巻き、レンジで蒸す
直径23cmの耐熱皿にオーブン用シートを敷く。(1)の半分に切った大根3枚を、端を重ねて2の周囲に巻き、3枚目の両端の内側に小麦粉適宜をつけ、はりつける。円柱形に整えて耐熱皿にのせ、上から押さえて形を整える。残りも同様に巻き、間隔をあけて皿にのせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分30秒加熱する。

POINT

小麦粉をしっかりまぶすことで、大根がはがれにくい&たねがパサつかずジューシーに。加熱後に一部はがれても、菜箸で沿わせたらくっつきました♪


レンチンで作れるから、蒸し器いらずで手軽。特別な材料も必要なく、身近な食材だけで作れます。
大根をくるくる巻く作業が楽しいので、子どものお手伝いにもぴったりですよ♪

料理/高山かづえ 撮影/福尾美雪 スタイリング/しのざきたかこ 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!