寒い季節には、やっぱり鍋ですよね~。
定番の白菜鍋も、白菜を薄切りにして使うだけで、新鮮な楽しみ方に大変身。たっぷりのシャキシャキ白菜を豚しゃぶで包んで、黒酢玉ねぎだれでさっぱりといただきます。
巻いて食べて、また巻いて…、無限に食べられるおいしさです!
『薄切り白菜の豚しゃぶ鍋』のレシピ
材料(2人分)
白菜……1/6株(約300g)
豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……250g
えのきだけ……大1/2袋(約70g)
〈鍋つゆ〉
昆布(5×5cm)……1枚
酒……大さじ2
塩……小さじ1/3
水……4カップ
〈黒酢玉ねぎだれ〉
玉ねぎのすりおろし……大さじ1と1/2
しょうがのすりおろし……大さじ1/2
にんにくのすりおろし……小さじ1/3
砂糖……大さじ1/2
黒酢……大さじ1と1/2
しょうゆ……大さじ1と1/2
作り方
(1)材料の下ごしらえをする白菜は長さ7~8cmに切ってから繊維にそって薄切りにする。えのきは根元を切って食べやすくほぐす。〈黒酢玉ねぎだれ〉の材料を混ぜ、器に分ける。土鍋に〈鍋つゆ〉の材料を入れ、10分ほどおく。
(2)鍋つゆを煮立て、白菜、豚肉をゆでる(1)の鍋を強めの中火にかけ、煮立ったら白菜、えのきを適量入れる。白菜が柔らかくなったら中火にし、豚肉を3~4枚ずつ入れ、肉の色が完全に変わるまでゆでる。白菜、えのきと合わせて器にとり、黒酢玉ねぎだれにつけながらいただく。
POINT白菜も、豚しゃぶも、加熱しすぎないのがポイント。適量ずつ投入しながら、楽しんでくださいね。

カットした白菜は、どさっと無造作に入れるだけでOKだから、とってもお手軽。
この冬は、何度もリピートしたくなる絶品鍋をぜひ楽しんでみてくださいね~!