どっしりと大きな白菜が手に入ったら、塩もみして作り置きするのがおすすめ。いろいろな料理にアレンジできて、冷蔵庫のすきまにもスッキリ収まるからとっても便利です。
今回は、そんな塩もみ白菜を使った『
ゆず白菜』をご紹介。さわやかなゆずの香りがふんわり広がり、箸休めやご飯のお供にもぴったり。食卓にちょこんとあるだけで、ほっと心がなごみます。
まずはコレから!
『塩もみ白菜』のレシピ
材料(作りやすい分量)
白菜……1/4株(約500g)
塩……5g(約小さじ1)
作り方
白菜は長さ5cmに切ってから、縦に幅7~8mmに切る。ポリ袋に入れ、塩を加えて空気を入れ、口を閉じながら振り混ぜる。全体に塩がいきわたったら空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で保存する。30分~1時間おいてしんなりすればOK。
保存期間 冷蔵で3~4日間
『ゆず白菜』のレシピ
材料(2人分)
水けを絞った塩もみ白菜(上記参照)……200g
ゆずの皮のせん切り……適宜
〈合わせ調味料〉
砂糖……大さじ1
ゆずの絞り汁……大さじ1
酢……大さじ1
塩……小さじ1/2
作り方
ボールに〈合わせ調味料〉の材料を混ぜる。塩もみ白菜、ゆずの皮を加え、全体を混ぜて味をなじませる。
お漬け物を手作りするのはハードルが高そうだけど、ゆず白菜漬けは料理初心者でも手軽に作れます。さわやかな香りと優しい味わいで、毎日の食卓にちょっとした一品をプラスしてみてくださいね。