店頭で立派に並んだ
大根たち。これからの季節ますます活躍してくれますよね。
今回は、料理家・栗原友さん直伝の『
大根餅』をご紹介。蒸さずに作れる簡単バージョンだから、いつものフライパンさえあればOKです。
上新粉と片栗粉を合わせることで、外はカリッ、中はもっちりとしたやみつきの食感に。好みのソースで召しあがれ!
『大根餅』のレシピ
材料(作りやすい分量)
大根……1/4~1/3本(約200g)
ベーコン……2枚(約30g)
万能ねぎの小口切り……2~3本分
干しえび……小さじ2
〈生地〉
上新粉……50g
片栗粉……50g
好みでスイートチリソース……適宜
ごま油
粗びき黒こしょう
塩
好みでしょうゆ
作り方
(1)干しえびは湯大さじ1につけ、もどす。大根はよく洗い、皮つきのまま薄い輪切りにして、さらにせん切りにする。ベーコンは横に細切りにし、長さを半分に切る。
(2)フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ベーコンを炒める。カリカリになったら大根を加え、しんなりするまで炒めて、粗熱を取る。
(3)干しえびは粗く刻む(もどし汁はとっておく)。ボールに〈生地〉の材料を入れ、水1/2カップ、干しえび、もどし汁、万能ねぎ、(2)を加えて混ぜ合わせる。粗びき黒こしょう適宜、塩小さじ1/4を加えて混ぜる。
(4)卵焼き器(15×15cmのもの。または直径20cmのフライパン)にごま油大さじ2を中火で熱し、(3)を流し入れる。弱火にし、8~10分焼く。焼き色がついたら裏返し、さらに5分ほど焼く。食べやすく切り、器に盛る。好みでしょうゆ、スイートチリソース各適宜を添える。
POINT卵焼き器や小さめのフライパンがない場合は、いつものフライパンでもOK。
「ときどき、へらなどで押しつけながら焼くと、表面がよりカリッと焼き上がります。私的ベストな厚さは1.5cmくらいかな」(栗原さん)
ベーコンや干しえびも入っていて、うまみたっぷり。食卓に並べれば、早い者勝ちの争奪戦になっちゃうかも。
みんなが笑顔になるおいしさなので、ぜひ作ってみてくださいね!
教えてくれたのは……栗原友さん

築地の鮮魚店「クリトモ商店」を営むかたわら、スーパー「オオゼキ」の顧問としても活躍。「オレンジページnet」でも好評連載中。