あと一品ほしいとき、手軽に作れる
れんこんのきんぴらは、重宝しますよね。
そんな定番副菜のきんぴらに梅干しを組み合わせれば、赤い色どりがプラスされ、お弁当のおかずとしても大活躍。作り置きにもぴったりです。
れんこんは乱切りにして歯応え楽しく。梅の酸味がマッチして、食べ飽きない味ですよ。
『れんこんの梅きんぴら』のレシピ
材料(2人分)
れんこん……1節(約200g)
梅干し(塩分18%前後のもの)……1~2個
〈A〉
みりん……小さじ2
酒……小さじ2
しょうゆ……小さじ1/2
酢
オリーブオイル
作り方
(1)れんこんは皮をむき、小さめの乱切りにする。酢少々を加えた水に5分ほどさらし、水けを拭く。梅干しは種を除いて粗く刻む。
(2)フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、れんこんを1分ほど炒める。れんこんが透き通ってきたら〈A〉を順に加えて1~2分炒める。火を止め、熱いうちに梅肉を加えて、全体になじませる。
一年中食べられるれんこんだけど、じつは秋から冬にかけてが最盛期。
簡単に作れるので、ぜひれんこんならではのシャキシャキ食感を楽しんでくださいね~!