close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

ハロウィンに子供と作れる♪さつまいもの『簡単おばけケーキポップ』がかわいい!

2024.10.30

かわいらしいおばけモチーフのお菓子が目を引く今の季節。

今回は、さつまいもを使った『おばけケーキポップ』をご紹介します。ホワイトチョコとさつまいもの甘さが絶妙なバランスで、見た目も味も注目されること間違いなし。

ストローとの色合わせを楽しみながら、ハロウィン気分をさらに盛り上げましょう♪


まずはペースト作りから!

『さつまいもペースト』のレシピ

材料(でき上がり約600g分)

さつまいも(大)……2本(約600g)
バター(食塩不使用)……40g
砂糖……大さじ2
生クリーム……1/2カップ

作り方

(1)さつまいもは幅2cmの輪切りにし、厚めに皮をむく。10分ほど水にさらして水けをきり、耐熱の器に並べる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で9分ほど加熱する。

(2)熱いうちにボールに入れ、バター、砂糖を加えて、ゴムべらでペースト状になるまでしっかりとつぶす。生クリームを加え、なめらかになるまで混ぜる。

保存方法と保存期間
完全にさめてから密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で4~5日間保存OK。


『おばけケーキポップ』のレシピ

材料(8本分)

さつまいもペースト(上記参照)……100g
ホワイトチョコレート……100g
市販のプレーンクラッカー……20g
市販のチョコペン、アラザンなど……各適宜

作り方

(1)バットにラップを敷く。さつまいもペーストは耐熱の器に入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。クラッカーはポリ袋に入れ、めん棒などでたたいて細かく砕いてボールに入れる。さつまいもペーストを加えて混ぜ、1/8量ずつだ円形にしてから、片端を平らにしてバットに並べる。

(2)ホワイトチョコは粗く刻んで耐熱のボールに入れ、ラップをかけずに電子レンジで20秒ほど加熱する。ゴムべらで一度混ぜてから、さらに20秒ほど加熱し、なめらかになるまで混ぜる。ストローの片方の端をチョコにくぐらせてから、(1)の生地の上に刺し、冷蔵庫で10分ほど冷やして生地を固める。

(3)ストローを持って生地全体をチョコにくぐらせ、(1)のバットに立てて並べる。冷蔵庫で30分ほど冷やし固め、チョコペンやアラザンで好みの模様を作る。 


さつまいものペーストは作り置きできるので、ハロウィン当日に友人や子どもたちと一緒に仕上げるのもいいかも。いろんなデコレーションの材料を使って、オリジナルのケーキポップを作ってみてくださいね!

料理/高山かづえ 撮影/三村健二 スタイリング/八木佳奈 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!