みなさん……どうかこの地味な見た目にだまされず、作ってみてください。
そう懇願してやまないのが、この
『まいたけディップ セロリのせ』。
これ、じつは私が担当したものではなく、試作時にたまたまキッチンに居合わせて、ラッキーで試食したメニューなのですが、ひと口食べてあらびっくり!
上のディップはまいたけの芳醇な香りと、クリームチーズのこくが合わさって、濃厚でめちゃくちゃおいしい!
これが、みずみずしくさわやかなセロリと合わさることで、パクパク食べられちゃうんです。
さっそく詳しいレシピをチェックしてみましょう!
『まいたけディップ セロリのせ』のレシピ
材料(2人分)
まいたけ……1パック(約100g)
クリームチーズ……75g
セロリの茎……1/2本分
オリーブオイル
塩
粗びき黒こしょう
作り方
(1)まいたけはみじん切りにする。セロリは筋を取って長さ6cmに切り、太ければ縦半分に切る。
(2)フライパンにオリーブオイル小さじ1を中火で熱してまいたけを2~3分炒め、塩小さじ1/4で調味する。粗熱を取り、クリームチーズと混ぜ合わせる。セロリの上に等分にのせ、粗びき黒こしょう、オリーブオイル各少々をふる。
材料も、調味料も、工程までもがシンプルで、見た目もこんなに地味なのに(何度も言ってすみません)、華やかかつ奥深い味わいで、ついつい「う~ん」とうなってしまう味わい。
上のディップは、にんじんやバゲットにつけてもきっとおいしいはず!
ワインにも合います。
地味だけど、ぜひぜひ作ってみてくださいね♪
『オレンジページ』10/17号もチェック!

発売中の
『オレンジページ』2024年10/17号は、秋野菜をおいしく食べるスペシャル号。
この時期おいしい秋なすを新米といっしょに堪能できる「
秋なす、 とろっとろ!」、
れんこんLover 植松良枝さんの定番メニュー、中華料理愛好家・酒徒さんの「
葱油芋艿(里いものねぎ油炒め)」、クリーミー&ねっとり感に夢中になる「
さつまいも チーズケーキ」など、秋においしい食材に夢中になれる企画が満載です!
関連記事
やせ成分を逃さない! 『刻み煮まいたけ』で本気ダイエット【食材ひとつで】悶絶級のおいしさ。『まいたけのオイル煮』の簡単レシピ