
2014.12.15
クリスマスシーズンにかわいい「お菓子の家」を作ってみませんか?
このお菓子の家は専用のキットも、クッキーやアイシングの手作りも必要なし。カステラと市販のお菓子だけで作られているんです!「オレンジページ12/17号」に掲載された目からウロコのお菓子の家の作り方をご紹介します!
用意するものはカステラ(7.5×5×厚さ2cm強のもの)3切れ、のりの材料(粉砂糖35g・水小さじ1)、それと以下のお菓子だけ。
ココくんのチョコワ(6個)、トッポ(7.5cmに切ったもの24本)、アスパラガス(6.5cmに切ったもの14本)。
まずはお菓子を指定の長さにカットしてのりを作ります。
★のりの作り方
小さめの器に粉砂糖(35g)、水(小さじ1)を入れ、よく混ぜます。かろうじてとろりと落ちるくらいの堅めの状態がちょうどいい配合。堅すぎたり、ゆるすぎたりするようなら、水や粉砂糖を足して調整を。
さぁ、それではお菓子の家作りスタート! まずは屋根の土台を作ります。
(1)カステラ2切れを重ね、上のカステラの中央から下のカステラの角に向かって、包丁でていねいに切り取ります。もう片方も同様にし、三角屋根に。このカステラの切れ端は使用しないので、ほかのお菓子の切れ端とともにつまみ食い用にどうぞ!
(2)残りのカステラ1切れにのりをつけて、(1)の下段をぺたり。さらにのりをつけて(1)の上段もぺたり。家の土台ができました♪
(3)ココくんのチョコワにのりをつけ、家のてっぺんにぺたぺた。
(4)トッポにのりをつけ、下から順にてっぺんまで隙間なくはって「壁」を作り……
(5)次は「屋根」作り。アスパラガスの裏にのりをつけて、手前からぺたぺた。のりは堅めのほうがよくつきますよ!
(6)ココくんのチョコワをはって「窓」をつけたら完成です!
のり作りやお菓子のカットなどの下準備をしておけば、組み立て自体は30分程度で完成します。家の土台がカステラなので安定感があり、子どもも作業しやすいところもポイントです。クリスマスパーティで子どもたちに作らせたら盛り上がりそう♪ ぜひ試してみてください!
記事検索