市販のキャベツのせん切りこと「市販キャベせん」。スーパーやコンビニなどで手軽に買えるうえ、家ではなかなか出せない「ふわシャキ」食感も魅力ですよね。
そんな
「市販キャベせん」を使えば、作りおきもあっという間。味がからみやすいので、子どもも大人も大好きなやみつき味のサラダが簡単に作れます。
今回はおすすめの4品を一挙紹介! 2袋で作っても、ペロリとおいしく食べられちゃいますよ~。
『コールスロー風キャベせん』のレシピ

人気のコールスロー風も、キャベツの塩もみなしであっという間。
材料(作りやすい分量)
市販のキャベツのせん切り……2袋(約260g)
ハム……3枚
レモン(国産)……薄い輪切り3枚
〈マヨソース〉
マヨネーズ……大さじ2
はちみつ……小さじ1/2
塩小さじ……1/4
こしょう……少々
作り方
ハムは半分に切り、幅5mmに、レモンはいちょう切りにする。ボールにマヨソースの材料を入れ、キャベツのせん切りを加えてよく混ぜる。かさが半分ほどになったら、ハム、レモンを加え、あえる。
保存期間
冷蔵で3~4日間
『うま塩無限キャベせん』のレシピ

にんにくの風味で、無限に食べられそうなあと引く味わい。
材料(作りやすい分量)
市販のキャベツのせん切り……2袋(約260g)
白いりごま……大さじ2
塩昆布……大さじ3(約20g)
〈ごま油だれ〉
ごま油……大さじ2
にんにくのすりおろし……少々
こしょう……少々
作り方
ボールにごま油だれを混ぜ、キャベツのせん切りを加えてよく混ぜる。かさが半分ほどになったら、塩昆布、白いりごまを加え、あえる。
保存期間
冷蔵で3~4日間
『じゃこしそポン酢キャベせん』のレシピ

さっぱりとした味わいで、どんなおかずとも相性よし。
材料(作りやすい分量)
市販のキャベツのせん切り……2袋(約260g)
ちりめんじゃこ……15g
青じその葉……8枚
〈ポン酢だれ〉
ポン酢しょうゆ……大さじ1と1/2
ごま油……大さじ2
塩……小さじ1/4
作り方
ボールにポン酢だれを混ぜ、キャベツのせん切りを加えてよく混ぜる。かさが半分ほどになったら、ちりめんじゃこ、青じその葉をちぎり入れ、さっとあえる。
保存期間
冷蔵で3~4日間
『ツナコチュマヨキャベせん』のレシピ

見た目も鮮やか。マイルドなコチュジャン味で、食べやすい!
材料(作りやすい分量)
市販のキャベツのせん切り……2袋(約260g)
ツナ缶詰(70g入り・缶汁をきる)……1缶
〈コチュマヨソース〉
マヨネーズ……大さじ2
コチュジャン……大さじ1
塩……少々
作り方
ボールにコチュマヨソースを混ぜ、キャベツのせん切りを加えてよく混ぜる。かさが半分ほどになったら、ツナ缶詰を加え、あえる。
保存期間
冷蔵で3~4日間
キャベせん2袋はかさがあるので、調味料をしっかりあえてかさを減らしてから具を混ぜるのがポイント。また、時間がたつと水分が出てくるので、食べるときはさっと混ぜてから盛りつけるといいですよ。
市販のキャベツのせん切りのおいしさと便利さにハマる4種のサラダ、ぜひ作ってみて!
(『
オレンジページ2022年9月17日号』より)
関連記事
【1袋が消える…】市販キャベせんで作る「明太もっちり焼き」が簡単&おいしすぎる!キャベせんと豚バラの上にたれをたっぷり『カリカリ豚の薬味だれサラダ』のレシピ