8月も終盤、夏の疲れもたまってくる頃ですね。そんなときにおすすめなのが、旬の夏野菜、万願寺唐辛子ひとつでできる簡単レシピです!
「万願寺唐辛子」はどんな野菜?
京都特産の辛みの少ない甘唐辛子のひとつ。さわやかな風味と甘さが蒸し暑い日にぴったりで、種やへたごと食べられるので、下ごしらえが手軽なのもうれしいところです。
さらに、
疲労回復効果のあるビタミン類、カロテンが豊富。強い抗酸化作用があるので、免疫力強化も期待できますよ。
『甘唐辛子のじりじり焼き』のレシピ
材料(2~3人分)
万願寺唐辛子……6~8本(約200g)
オリーブオイル
塩
作り方
口当たりがよくなるよう、へたの先の部分は切り落とします。
(1)万願寺唐辛子はへたの先を切り、厚手の鍋に入れる。オリーブオイル大さじ1を回しかけ、塩ふたつまみをふる。ふたをして中火にかけ、じりじりと音がしてきたら弱めの中火にし、5~6分蒸し焼きにする。
(2)一度ふたを取って上下を返し、さらに4~5分蒸し焼きにする。
おいしさの秘訣は、
野菜の水分だけでじっくりと蒸し焼きにすること! 鋳物ホーロー鍋など、ふたのできる厚手の鍋を使ってくださいね。万願寺唐辛子本来の甘みが引き出されて、オリーブオイルと塩だけでも絶品の味わいになります!
(『
2019オレンジページCooking夏』より)