close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

藤井恵さんが100回以上作った…泣けるおいしさ『新玉ねぎの甘酢しょうゆ漬け』【血液サラサラ】

2024.05.25

藤井恵さんの「新玉ねぎのチャンアチ」

人気料理研究家・藤井恵さんが愛する「新玉ねぎの甘酢しょうゆ漬け(チャンアチ)」。そんな韓国の人気漬物「チャンアチ」がおうちにある材料で、簡単に作れるって知ってますか? 甘ずっぱい味はそのまま食べてよし、アレンジも自在。
藤井恵さんが「100回以上作った」と豪語するほど惚れ込んだ逸品、これは作るっきゃないでしょう……!

チャンアチとは?

チャンアチとは、韓国の漬物のこと。ベースとなる漬け汁は、しょうゆ、コチュジャン、テンジャンなどいろいろ。玉ねぎや大根、きゅうりなどが人気で、野菜ならなんでも漬けこめます。
箸休め、おつまみ、おかずアレンジに活用できる、便利な保存食です。

『新玉ねぎの甘酢しょうゆ漬け(チャンアチ)』のレシピ

材料(作りやすい分量)

新玉ねぎ……4個

〈漬け汁〉  
青唐辛子……3~4本  
にんにく……2かけ  
しょうゆ……3/4カップ
水……3/4カップ  
酢……1/2カップ  
砂糖……大さじ2
梅シロップ(なければ梅酒やはちみつ)……大さじ2

作り方

新玉ねぎは縦6等分のくし形切りにする。にんにくは縦半分に切ってしんを取る。大きめの保存容器に〈漬け汁〉の材料を混ぜ、新玉ねぎを加える。室温に一晩置く。

漬けたて(左)、一晩(中)、2週間おいたもの(右)。漬ければ漬けるほど、古漬け風に!

POINT
チャンアチを漬けるときは大きな容器で。多いと思っても、あっという間になくなります。
保存の目安
冷蔵で2週間ほど。

おすすめの食べ方はこれ!チャンアチのアレンジレシピ

サンチュやえごまにカリカリの豚バラと新玉ねぎのチャンアチをのせて、包んで食べるのが藤井さん流。玉ねぎは新陳代謝を活発にし血液をサラサラにしてくれる効果が。豚肉などのタンパク質も一緒に摂るのが理想的です! おかゆにのせたりカレーに添えたり、漬け汁はしょうが焼きの味つけにも使えるんだとか!
 
野菜ならなんでもいけちゃうので、レシピを覚えておいて損はなし。なかでも新玉ねぎはイチオシなので、さっそく作ってみてくださいね~!


教えてくれたのは……

藤井恵さん

料理研究家・管理栄養士。野菜やたんぱく質がたっぷり、シンプルで作りやすいのに気分が上がるレシピでおなじみ。日々更新されるおいしそうな腸活ごはんをはじめ、東京と長野の2 拠点生活の様子、お酒や韓国への深い愛が伝わるSNSやブログも人気。

料理/藤井恵 撮影/邑口京一郎 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
6/18~7/8

AURO by Boden ワックスシート/スプレープレゼント

  • #暮らし

Check!