
close
レシピ検索
2017.08.09
夏場はとくに悪くなりやすいもやし。
買ってきてもすぐに使わないと、変色したり、べちょべちょになったりしやすいですよね。
料理研究家で食材保存の著書を多数出している島本美由紀さんによると、
「もやしを冷蔵する場合は、水につけると長持ちします」とのこと。
もともともやしは水の中で発芽するため、
その状態に近づけるのがいいのだとか。
保存容器に入れてかぶるくらいの水を入れて冷蔵庫に入れればOK。
2日に1度水を替えればなんと10日間も保存できるそう。
そのまま1週間保存したものと比べると、
差は歴然!
水につけて保存したもの。
シャキッとしたまま白さをキープ!
そのまま冷蔵保存したもの。
茶色く変色し、ぬめりや嫌な臭いも……。
この方法は、セロリやにらの冷蔵保存にも使えるそう。
まだまだ暑さが続くこれからの季節、ぜひお試しくださいね。
監修/島本美由紀 撮影/飯貝拓司 文/編集部・南齋
(『一生使えるオレンジページVOL.2 冷凍・冷蔵のコツ&使えるレシピ』(オレンジページ刊)より)
記事検索
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!